彼はついこないだまで、
ケータイ電話さえ持っていなかった。
山の中腹にある彼の家は
天然の別荘である。
グランドピアノ(元はうちにあったもの)が置いてあり
ヤマハの名機NS-1000MをLUXMANで鳴らしている。
それぞれが手作りの料理、菓子を持って集まる。
できあいの惣菜やファストフードは幸か不幸か誰も持ってこない。
女もすなる手づくりスイーツを
男もしてみんとて、
オリジナルの手づくりスイーツをつくる。
好きな音楽を聴きながら(彼はストーンズをかけたがる)
ろうそくの灯りに照らされて
笑いが絶えることはない。
ときおり外の田園風景に目を向ける。
ドラマのような世界。
今年も元日がやってきた。
冥土の旅の 一里塚 めでたくもあり めでたくもなし―。
ぼくは、一休宗純が好きである。
「風の良寛 (文春文庫)
まずはオーナー夫妻が畑で野菜を採ってくる

野菜スープをこしらえた。

それぞれが手づくり料理や菓子を配り合う

ろうそくも灯った

しみじみと眺め入る

田園の昼食

【生きるの最新記事】
- 昼の憩いの時間です 川を見ながら弁当でも..
- 憧れの越中八尾 おわら風の盆
- そのポストは、崖の上にあるが、妖怪ポスト..
- 入道雲遙か さよなら夏の日
- 台風とともにコロナにご警戒ください
- 家事はマルチタスクのWindows とき..
- 街が壊れ社会が壊れ 現在から未来が消える..
- 令和5年沖縄全戦没者追悼式
- つまらない社会(全体)を見たくないから部..
- 吠えたい夜
- ルンルンは「花の子ルンルン」から ゆめと..
- 新年だから愉しい話題を サモア島の歌を知..
- 地元のゆこうとレモン 山間部で起きている..
- 毒を吐くことで徳を積めないけれど
- 台風情報チェックリスト(再掲)
- 祖霊供養と人混み回避、読書と歴史を直視す..
- そんなことではなく
- 選挙に行こう 行く前に少し考えよう
- 梅酒と梅干しの季節
- 沖縄 復帰50周年 もっと違う道があるは..