徳島市に隣接する佐那河内村は、
県内でも独特の位置づけである。
神山町、上勝町、勝浦町に囲まれている。
それぞれの町には全国的に知られる取り組みがある。
神山町=アーティスト・イン・レジデンス、IT企業のサテライトオフィス
勝浦町=ビッグひな祭り
上勝町=いろどり、ごみゼロ宣言
佐那河内といえば、
京阪神に出荷される「モモイチゴ」
(実は徳島県人の私でも食べたことがないが、1個数百円するらしい)、
ホンモノの料理を出す料亭、
全国的にも珍しい薪ストーブの専門店がある。
天体観測のできる大川原高原には、
近年になって風力発電所が設置された。


(風力発電の羽根と飛行機の羽根の対比)
大川原高原のなだらかな山麓を持つ旭ケ丸もいい山だ。
樹木のトンネルとツツジをはじめとする花の天国だ。
(5月27日の撮影)


紫陽花は、7月半ばに行ったときのもの。


カワラナデシコ。

切り株にはマムシがいた。活性度は高くなくじっとしていた。

【山、川、海、山野草の最新記事】
- 夕方の巻雲(すじ雲)は 何もない一日を映..
- 最終回のらんまんから〜スエコザサ〜
- 今週のらんまんから〜ムラサキカタバミ〜
- 避暑地の選択 南四国なら 川
- 渚と読書
- 深い杉木立に包まれた第20番札所 鶴林寺..
- 大河が蕩蕩と押し流す鎮め(吉野川 川島町..
- 今週のらんまんから〜ツチトリモチ〜
- 見上げるパラグライダーと夏の雲
- 植物図鑑を持って夏の渓流に出かけよう(夏..
- 近所の森に出かけて昆虫を見よう(夏休み特..
- 高原に雲が沸き立つ(夏休み特集その3)
- 渚に行こう 波間に憩う
- 今週のらんまんから ノジギク
- 夏が来れば思い出す 郷愁のかなたの黒沢湿..
- 今週のらんまんから キレンゲショウマ
- 棚田の夏 赤松川流域の里山を歩く(夏休み..
- 河畔のタキユリ(カノコユリ)と庭のカサブ..
- 今週のらんまんから ヤッコソウ
- 阿南市福井町辺川の棚田