くじら岩が有名な日和佐川(といっても観光パンフレットには載っていない)。

子どもは知っている。
川が蛇行する木陰に自転車を止め
小径をたどって森の向こうへ下ると
瀬と淵と滝を配した日本庭園に
巨岩が横たわるのを。
指先とつま先に力を込めて岩をよじ登り
歓声とともに飛び込む。
小径にはカラスヘビ。

いま木漏れ日が葉裏をきらめかす。

支流の山河内谷川と分かれた本流を歩いて遡ると、
見飽きることがない。
大きな川の源流とは違って地形がおだやかで
断崖の数百メートル先には降りていける河原があるなど
川が庭園のような変化を見せる。
吊り橋が見えた。
苔ごしに川底が透けて見える。


谷間に陽は射していない。

やわらかな森の光が川を包みこみ
さざ波のない水面に木が映る。

人のみちには相克があり、川の一生に嵐がある。
けれど、物言わぬ川の静けさが続くよう、
人の暮らしも平穏であるよう。
タグ:日和佐川
【山、川、海、山野草の最新記事】
- 目を閉じて小旅行 Bon Voyage
- 水は映す 水に萌える 山のさわらび 早苗..
- 明るい雑木林の標高千メートルのスミレたち..
- 思いがけず遭遇する思いがけない出会い(感..
- 午後の遅い時間は近所の山で紅茶を飲みたい..
- 北国へ帰りそびれたスミレ これからも四国..
- スミレの交わるところヒトあり 遍路道のス..
- 海を見下ろす丘にスミレの群落 桜の夕刻と..
- 由岐のまちなみと海を見下ろすときのゆりか..
- ダムができる前の大歩危小歩危がどんな光景..
- このみちはいつか来たみち 金磯弁財天(小..
- 人もスミレも安息の場所 里山の森のスミレ..
- 熊谷のスミレ(ノジスミレ タチツボスミレ..
- 生名谷川の桜(勝浦町)
- 土手の桜(阿南市上大野町)
- 熊谷のしだれ桜 続編(阿南市)
- 十二柱神社の境内で桜を見ている女性(阿波..
- 竜宮の遣い フイリシハイスミレ
- 川ガキだった これからも川ガキ 野田知佑..
- 桜開花 徳島県南部 2022年
youtubeで水彩画を描いている者です。
川の絵を描きたいと写真を探していたのですが
偶然あなた様の写真にたどり着きました。
もしよければ絵にしても良いでしょうか。
お返事いただける幸いです。
平井吉信です、こんばんは。
写真を題材に絵を描いていただくのはまったく差し支えありません。ご自由にご活用ください。
もし可能であれば完成時に見せていただけますと幸いです(検閲などではなくとても興味があるからです)。
それでは良い週末をお過ごしください。