
元日は、神棚、仏壇、荒神棚の清掃の後、祝詞の奏上と読経を行ないました。
その後に、産土神社に参拝しました。

祈るのはいつも同じ、すべての人々(社会はもちろん地球環境や生態系も含めて)のご無事とご幸福を願っています。
年末から年始にかけて家事を淡々としていますが、終わることのない修行のようです。
(「年末、年始、家事はまだ終わらない〜」♪ 中島みゆきのあの曲で)
物理的な限界を超えているため、年賀状を出さなくなって十数年になりますが、
年賀状をいただいた方への返信しない非礼もご容赦いただきつつ、
いただいたご厚意に報いるべく、すべての人々のために祈ることでお返しといたしております。
みなさまの変わりないご健勝とおだやかな暮らしを願いつつ。
2025年1月1日
追記
新年の写真として、小さな庭の一角の場面、ここ十数年自生している野菊、南天、ヒイラギ、黄色いヴィオラなどです。身近なところにある幸福の種のようなものですが、社会が良くならないと花にはなりません。









南天の紅葉?

ヒイラギの葉にやってきたハナアブ。ここはどなたでも憩える場所です、どうぞ、おくつろぎください

小さな虫でも背中に陽光を宿す


幸福の象徴は黄色のヴィオラで


タグ:神社仏閣
【家の庭の最新記事】
- ニオイスミレ上のハナアブ
- 庭先にて 朝の光が照らす幸福感 未来へ世..
- 本日も晴天なり 室温は午前中で32度
- 庭の花 二態
- 外来種でありながら日本の風景になってしま..
- 家こそが究極のリゾートなのではと思いつつ..
- 桃の花ですよ
- 冬の朝、ノギクは咲き、そしていなくなった..
- 雨上がりの庭に妖艶なヒメヒオウギズイセン..
- 南天の花にやってきたクマバチ
- ムラサキカタバミのたたずまい
- ハナアブ きょうもマンネングサにいた
- 大雨の通り過ぎた庭で マンネングサが露(..
- ニオイスミレと桃のおだやかな関係
- 桃が力強い その根元でニオイスミレがつん..
- 桃の開花 花は咲く時季を知っている
- 脈絡のない庭 時間の積み重ねで「なってい..
- 庭の花 ノギク開花
- マツバボタンに来たハナアブ
- 駆け足で家の庭にも夏がやってきた(ニワム..