2025年01月01日

新年のあいさつを申し上げます(2025年)

新年のごあいさつを申し上げます
DSCF5440-nenga2025.jpg

元日は、神棚、仏壇、荒神棚の清掃の後、祝詞の奏上と読経を行ないました。
その後に、産土神社に参拝しました。
DSCF0620.jpg

祈るのはいつも同じ、すべての人々(社会はもちろん地球環境や生態系も含めて)のご無事とご幸福を願っています。

年末から年始にかけて家事を淡々としていますが、終わることのない修行のようです。
(「年末、年始、家事はまだ終わらない〜」♪ 中島みゆきのあの曲で)
物理的な限界を超えているため、年賀状を出さなくなって十数年になりますが、
年賀状をいただいた方への返信しない非礼もご容赦いただきつつ、
いただいたご厚意に報いるべく、すべての人々のために祈ることでお返しといたしております。

みなさまの変わりないご健勝とおだやかな暮らしを願いつつ。

2025年1月1日

追記

新年の写真として、小さな庭の一角の場面、ここ十数年自生している野菊、南天、ヒイラギ、黄色いヴィオラなどです。身近なところにある幸福の種のようなものですが、社会が良くならないと花にはなりません。
DSCF4944-1.jpg

DSCF4980-1.jpg

DSCF5028-1.jpg

DSCF5047-1.jpg

DSCF5052-1.jpg

DSCF5067-1.jpg

DSCF5085-1.jpg

DSCF5092-1.jpg

DSCF5090-1.jpg

南天の紅葉?
DSCF5818.jpg

ヒイラギの葉にやってきたハナアブ。ここはどなたでも憩える場所です、どうぞ、おくつろぎください
DSCF5662-1.jpg

小さな虫でも背中に陽光を宿す
DSCF5777-1.jpg

DSCF5765-1.jpg

幸福の象徴は黄色のヴィオラで
DSCF5805.jpg

DSCF5702-1.jpg

タグ:神社仏閣
posted by 平井 吉信 at 14:08| Comment(0) | 家の庭
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。