近所に買い物に来て車を降りたら夕焼け雲が眼に入った。幸いカメラを持っている。店に入る前に駐車場から。
まずは換算35o(X-T5+XF23mmF1.4 R=準広角)の視野で。下部の蒼灰色の雲は形成されかけている積乱雲(この日は気温が高かった)で右上の白いブーメラン状の雲はこの積乱雲の上部が上昇分離して濃密巻雲となったものかもしれない。

標準レンズ(X-T30+XF35mmF1.4 R)の縦位置で見てみよう

この濃密巻雲はもつれ雲の形状

太陽に近いところでは放射状巻雲が斜めの太陽光で赤く色づいている(X-T5+XF60mmF2.4 R=準望遠)。

雲は地球の大気の動きを痕跡として見せてくれている。気象は温暖化による異常気象が加速されているが、身近なところで平穏無事に終わった一日と相まって雲は心を映してくれる。ひとことでいうと、何もないことの幸福感。
雲を見ていると、じんわりとひたひたと幸福感で満たされる。かたちあるものの背後にある、かたちのない存在に気付いているから。
【山、川、海、山野草の最新記事】
- 初冬の勝浦川 秋の名残の雲と
- 春には桜 秋にはコスモス(道の駅 ひなの..
- 秋の空に夏が秋の空に夏が混じった雲さまざ..
- 秋が深まる面河渓谷と鉄砲石川(仁淀川水系..
- 秋が深まる安居渓谷(仁淀川水系の土居川支..
- 名も知らぬ遠き島から室戸阿南海岸へ流れ着..
- 森のしずく 霧に包まれて たくさんの S..
- 雲を眺めて小松島港 朱と空色と 釣り人と..
- いつも行っているとくしま植物園 尾根筋は..
- 我が輩はイナゴ。バッタではない。容姿には..
- 午後の遅い時間は山の黄金のとき 中津峰山..
- 季節はずれでもえい 雨乞の滝から未来を
- 最終回のらんまんから〜スエコザサ〜
- 今週のらんまんから〜ムラサキカタバミ〜
- 避暑地の選択 南四国なら 川
- 渚と読書
- 深い杉木立に包まれた第20番札所 鶴林寺..
- 大河が蕩蕩と押し流す鎮め(吉野川 川島町..
- 今週のらんまんから〜ツチトリモチ〜
- 見上げるパラグライダーと夏の雲