2023年08月11日

阿南市福井町辺川の棚田


国道55号線から由岐方面へと向かう県道日和佐小野線からさらに細い路をたどっていくと風情のある棚田と里山がある。
DSCF3942-1.jpg

DSFT3755-1.jpg

DSFT7064-1.jpg

DSFT7107-1.jpg

DSFT7102-1.jpg

ミゾカクシという名の植物は高貴な植物に似ているけれどどちらかといえば雑草扱い
DSCF2794-1.jpg

さらに奥へ行くと木立の高い森に包まれた八幡神社がある。ジブリが好んで描きそうな場面
DSFT3758-1.jpg

DSCF8862-1.jpg

DSFT7094-1.jpg

DSCF8864-1.jpg

神社から見下ろす棚田は影絵のよう
DSCF2802-1.jpg

DSCF8861-1.jpg

福井川源流の支流辺川が棚田のある里山を流れる。
DSCF2812.jpg

ここの棚田はこの水もしくは水利に恵まれて井戸水を使っているのかも。
DSFT3762-1.jpg

帰りがけに桑野町の田園と踏切を歩いてみる
DSFT3775-1.jpg

DSCF3946-1.jpg

松岡直也の「夏の旅」の1曲目「日傘の貴婦人」が聞こえてくるよう。
タグ:里山
posted by 平井 吉信 at 00:29| Comment(0) | 山、川、海、山野草
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。