2023年06月23日

つまらない社会(全体)を見たくないから部分に目を向ける アジサイ凝視


つまらない社会が加速していくのでブログを更新する気が起こらない。
防衛費増額(本質的に何の防衛にもならず武器商人を潤すだけ)、
難民に厳しい国(日本はあたたかい国ではないよ)、
社会の潤滑油で暮らしを支える小規模事業者や幸福と自らの生きる道を求めて起業するヒトを泣かせるインボイス制度(クリエイティブな仕事をしている人たちの廃業が続出する怖れ。インボイスの登録事業者になってはいけないよ。それは自殺行為)、
少子化対策には役に立たない子育て支援策(未婚率の高さが根源の要因なのにそこに手を入れようとしない見せかけのばらまき、そのうち消費税などで回収されるよ)、
マイナンバーカードと保険証は紐付けしないこと(河野大臣を見て信用できると思う? 個人情報が漏れても平気なヒトはいないはず)。
物価高、燃料費や電気代高騰、半導体不足やサプライチェーンの毀損でモノは入らない。
科学的な根拠に基づく適切な対策を放棄して感染症には蓋をして見ないフリ。
給与や所得は下がり、生きづらい国がますます生きづらくなっていく。
自公維新の責任ばかりではないけれど、少なくともこれらの3党には投票しないこと、それぞれができうる行動で社会を変えていく。
一人ひとりの国民が最低限、心理的安全性を感じられること、できれば幸福感があること。それが出発点。そうなれば個人も企業も若者も高齢者も問わず誰にとっても良い国となる。

いまの時期、どってへ行ってもアジサイ。これも1本のレンズだけで撮影してみた。場所は国道55号線の海南町の周辺(内妻海岸から少し南下した場所の旧道の沿道沿いに植えられているのですぐにわかる)。

つまらない社会で、わずか数十センチの世界のみが安住の世界となっている? いや、花の写真を撮るのも現実逃避みたいに思えてくるんだよ。
DSCF3268-1.jpg

DSCF3273-1.jpg

DSCF3274-1.jpg

DSCF3280-1.jpg

DSCF3282-1.jpg

DSCF3284-1.jpg

DSCF3301-1.jpg

DSCF3302-1.jpg

DSCF3305-1.jpg

DSCF3308-1.jpg

DSCF3320-1.jpg

DSCF3324-1.jpg

DSCF3332-1.jpg

DSCF3335-1.jpg

DSCF3343-1.jpg

DSCF3346-1.jpg

DSCF3362-1.jpg

フジX-T30+XF60mmF2.4 R Macro(どんなに高級なスマートフォンでもこんなふうには再現できないよ。おそらく「映える」写真しか撮れないから。やさしくやわらかく現実感を大切にするのならミラーレスのデジカメは持っておくと良いですよ)
posted by 平井 吉信 at 00:04| Comment(0) | 生きる
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。