2023年04月21日

おひな様の奥座敷と坂本おひな街道2023年


勝浦町坂本地区は、上勝町との境に位置する町内でもっとも奧にあり、廃校となった小学校の活用(ふれあいの里さかもと)をはじめ、地区の活性化への取り組みが活発である。得てして高齢者中心の取り組みとなりがちだが、若者も参加している点が坂本地区の良さである。ぼくも宿泊してコンニャクづくり、豆腐づくりなどを体験しつつ地元の方々と酒を飲みながらお話を伺ったことがある。

勝浦町では、ビッグひな祭りというイベントが有名だが、同じ頃、町内の奥座敷にあたる坂本地区でも「おひな様の奥座敷と坂本おひな街道」という行事を行っている。部隊の中心は地区の氏神さまである坂本八幡神社である。秋には「あかりの里さかもと」という妖しさあふれる灯りの行事もある。

女の子が成長して役目を終えた人形たちが勝浦町へ集まってきて、かつて憧れのまなざしを受けた頃のように人の目に触れる。

DSFT8044-1.jpg

DSFT8043-1.jpg

DSFT8051-1.jpg

DSFT8055-1.jpg

DSFT8058-1.jpg

DSFT8064-1.jpg

DSFT8070-1.jpg

かつて両親や祖父母に祝ってもらった人たちがしばし目を細めて眺めているよう。そして次の世代へと。
DSCF1369-1.jpg

DSCF1372-1.jpg

DSCF1375-1.jpg

DSCF1383-1.jpg

DSCF1395-1.jpg

DSCF1390-1.jpg


posted by 平井 吉信 at 18:11| Comment(0) | 山、川、海、山野草
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。