無力感。といっても無気力とは違う。
どっちを向いてもため息と怒りと落胆。
・困窮している人たちに行くべきお金が別の不要なもの(国葬、かつての布マスクなど)に消えていく(政治・行政)。
・世界の各地で屁理屈をでっち上げて都合の良い解釈を力で押し通す。その影で多くの他国民、自国民が嘆きながら消えていく。
・わかっているだけでも千人近い感染者を出した阿波おどり。そこからさらに感染を広げ(追跡不能)そして後遺症に苦しみ亡くなった方もいるだろう。ちゃらちゃらと賑わいを求めて実施を決めた行政や関係団体の当事者はどのように罪を償うのか。当日の映像を見ると不織布のマスクすらしておらず、これは感染の予行演習か。しかもクラスターは発生していないそうだ。飲食店で3人が感染してもクラスター、阿波おどりイベントで千人が感染するのは非クラスター。戦前ののんき連に始まり、娯茶平連、天水連、藤本連などに受けつがれた阿波おどりも2022年に自ら歴史に背を向けるように消滅。四宮生重郎さんが生きていたらなんと言っただろう。ぼくも連で踊ったことがあるが、いまの阿波おどりのフォーメーションのような団体競技や動きを止める演出、手を高く画一的に挙げる踊りなど見ていているとため息が出る。Dancing is actually celebrating of your spirit。本能でしょ、踊りって。踊りそのものを比べても郡上踊りやおわらに品格も情感も遠く及ばない。あちらはショーではなく踊り手と観客の区別がなく同じ時間を共有できている。ぼくは一生阿波おどりを見ることはないと思う。
・つみたてNISAやiDeCoに熱を上げたって意味ないよ。所得増えず、産業衰退、物価高騰の円安であなたの資産は国際的に大きく下落している。貿易赤字が続くなかで円安が何を意味するか? 日本の経済はこの30年で回復困難なほど低迷している。その原因をつくったのは誰? 金融緩和は景気を支えるためというが、それならその政策を続けているのに企業の業績が回復しないのはなぜ?企業の業績が振るわないのは内需が拡大しないから。低金利をいくら続けても無意味。金融政策だけでない抜本的な経済対策を前提に金利は上げていくべき。金利を上げると経営が危うい企業はどうなる? いや、金利の影響は売上高比でせいぜい数%。それ以上に売上高経常利益率を増やす。そのための内需拡大。
・ぼくが生きている限りマスクをはずす時代は来ないと思う。SARS-CoV-2は手強い。ワクチンは後追いでどれだけ接種率が上がっても感染率は下がらない。それなのにコロナ慣れして浮かれる人たち。感染症が終息しないことは専門家ならもうわかっているはず。だって根源の原因がなくならないから(だからといって悲観などしていない。対策を取れば良いだけ。コロナ蔓延を前提に社会のしくみを調えていくよう政治がリーダーシップを取るべき。対策を行ってコロナが終息すればそれはそれで万々歳じゃないか。今より悪くなるというシナリオでやっていくこと。想定外という言い訳は東電で聞き飽きた。想定できたことだから。
・地元を見ても使われないことが明確な駅をつくるとか、集まって決めたことを覆すとか、そんなことばかりのローカル政治家たちにうんざり。論理的思考と感性と人間らしい感情で政治をしようよ。
権力で独裁的に支配することで誰が何の得をするのか? だれのためにやっているのか?
国家とか政党とかが人々の輝きを葬ろうとしているのなら要らないな、そんなもの。
きちんと課題設定をしようよ。いま取り組むべき問題は何かって?
そうでない問題に取り組むのなら、そのためにどれだけ時間や資源や人生がムダになるか。
ぼくが政治家ならめざすべきことはたったひとつだけ。人々の幸福感をつくること。
はあ、多少の毒を吐き出さないとやってられない。次はさわやかな投稿にするから。
【生きるの最新記事】
- 昼の憩いの時間です 川を見ながら弁当でも..
- 憧れの越中八尾 おわら風の盆
- そのポストは、崖の上にあるが、妖怪ポスト..
- 入道雲遙か さよなら夏の日
- 台風とともにコロナにご警戒ください
- 家事はマルチタスクのWindows とき..
- 街が壊れ社会が壊れ 現在から未来が消える..
- 令和5年沖縄全戦没者追悼式
- つまらない社会(全体)を見たくないから部..
- 吠えたい夜
- ルンルンは「花の子ルンルン」から ゆめと..
- 新年だから愉しい話題を サモア島の歌を知..
- 地元のゆこうとレモン 山間部で起きている..
- 台風情報チェックリスト(再掲)
- 祖霊供養と人混み回避、読書と歴史を直視す..
- そんなことではなく
- 選挙に行こう 行く前に少し考えよう
- 梅酒と梅干しの季節
- 沖縄 復帰50周年 もっと違う道があるは..
- 電子書籍からユーコン川へ 人間の幸せや冒..