13日は深夜に部屋から寝そべって大流星を見た。
14日はさらに条件が悪化したが、月が雲に隠れがちとなる間に天頂付近で写真撮影を行ってみた。

ベランダに蚊取り線香と三脚を立てて野外イスから空を眺めた。
肉眼では流星を認めたが、写野には写っていない。しかし星と流れる雲の静止画約100枚を擬似的につないでみた(動画ではなく連続した静止画)。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
(フジX-T2+XF23mmF1.4 R。満月が邪魔をするので、微光星を拾いつつ空のコントラストを落とさないためにこれ以上の広角は使えない)
タグ:流星
【天体・天文・月・惑星・星夜・望遠鏡の最新記事】
- 中秋の名月2023年 月の輪(月暈)と木..
- 9月24日朝のおもしろい雲 ベランダで1..
- 速報 皆既月食 天王星食
- ペルセウス座流星群 うお座に大流星 目撃..
- 一目見し人の…
- 夏の大三角 ATLAS OF THE H..
- 木枯らし途絶えてさゆる空に部分月食の星夜..
- もうオリオンが東の空に
- 昨夕の空(全天)を見ましたか?
- 去りゆく夏の銀河
- 梅雨空の明日は晴れると好転する気圧配置が..
- 仲秋の名月1日後の星夜と勝浦川
- 10月6日 16時20分 半円の虹(徳島..
- 文化の森の彩雲
- 地球の気象が数値で見える
- 南阿波サンライン 黄昏から星夜へ
- 「星で望遠鏡を楽しむ」天体望遠鏡博物館(..
- 速報 皆既月食
- 1月3日 月と火星の接近
- 1月2日 金星が月に接近 地球照も 撮影..