いつもハマボウが咲く田井川沿いの河畔の道だけど、今年は一輪も咲いていない
でもここには濃密な生態系の営みがあるので傘を差して散策している

葉の造形が趣がある 清少納言ならいとおかし


マングローブのような地形があって雨の波紋が浮かび上がるいとおかし

アカテガニが木登りしている。垂直の幹で決して倒れている樹木ではない。蟹の木登りいとおかし

マングローブの密林に雨がしとしといとおかし

いつもの弁当変わり映えなくいとおかし

追記
町名が違うとのご指摘をいただきました。現在は美波町ですが、地元で美波町といってもわかりにくいので旧の由岐町で表記しています。わかりやすく記述するには「美波町旧由岐町田井ノ浜」と書いたほうが良いかもしれません。よけいわかりにくいいとおかし。
タグ:田井ノ浜
【里海の最新記事】
- おだやかな木岐の集落の さらにおだやかな..
- 千変万化の光と海 田井ノ浜と由岐のまちに..
- 海沿いの散策 人生の黄金の時間はこんな渚..
- 里海のまちなみ 阿南市椿泊 漁港から阿波..
- 里海のまちなみ 阿南市椿泊 漁港から阿波..
- 忘れられた里海の記憶 小神子〜越ヶ浜〜大..
- 忘れられた里海の記憶 小神子〜越ヶ浜〜大..
- 忘れられた里海の記憶 小神子〜越ヶ浜〜大..
- 忘れられた里海の記憶 小神子〜越ヶ浜〜大..
- 由岐のまちなみと海を見下ろすときのゆりか..
- 海が見える丘 大神子の大崎半島から日峰山..
- 防潮堤に描かれた走馬灯 幼心の君は心のま..
- 人けのない田井ノ浜 秋の終わりの「冬景色..
- 田井川のハマボウ(美波町)
- 北の脇のハマヒルガオ
- 強風の日 出島野鳥園は少年の日の夏風邪に..
- 春から初夏への北の脇
- 夕暮れの北の脇 影を追いかける
- 田井ノ浜(美波町) 五月の午後のひととき..
- 歩いて行ける山 そこから見える海 でもこ..