庭に目を転じると朝の光で植物が踊る。
いただきもののパンジーは満開で近寄ると見映えがする。

近寄ると紫の小宇宙

色彩に乏しい季節であっても
色彩の散開星団を散りばめる。

(長時間露光で撮影する銀河面のよう)。


でもいつもの庭。
きょうもしゃがんで見ている。
(フジX-T30+XF60mmF2.4 R Macro)
【家の庭の最新記事】
- 脈絡のない庭 時間の積み重ねで「なってい..
- 庭の花 ノギク開花
- マツバボタンに来たハナアブ
- 駆け足で家の庭にも夏がやってきた(ニワム..
- 種を付け始めた庭のスミレたち 太陽に祝福..
- 庭のアリをこれまで以上に近くで見る
- 庭のパンジーとクロバスミレとスミレ 半年..
- 庭のクロバスミレが咲いた
- ひなたぼっこしながら茶を飲む? 本を読む..
- 雨水から三日 冷たい大気に桃が満開 どこ..
- そこにあるからではなく、そこにあるものを..
- 冷たい雨 それでも咲いている
- おだやかな朝の野菊 散策に誘う
- 陽の光を受けた小さな温もり
- 庭にもほのかな紅葉がやってきた
- 日照り草とも呼ばれる紅花が日の光を精一杯..
- 身ひとつで家々を渡り歩く足の早いやつ
- 夜のショウリョウバッタ 昼のショウリョウ..
- ダンゴムシのために乗り物を用意して世相を..
- 庭の小宇宙 スミレの種 アリ マンネング..