2021年11月29日

防潮堤に描かれた走馬灯 幼心の君は心のままに


子どもたちが防潮堤に描いた絵を見られるのが出島野鳥園(那賀川町)から海沿いの場所。
以前に描いたのが消えかけているので今年の秋に描いたものらしい。
淋しげな秋の海辺を感じたくて訪れてみて、ああ新聞に載っていたなと思い出した。
→ 初夏に訪れたのはこちら(今回の絵と重ならない)

DSCF3246.jpg

DSCF3248.jpg

DSCF3249.jpg

確かここで潮干狩りをした記憶がある
DSCF3250.jpg

那賀川の強い流量が運ぶ土砂が堆積した海岸
DSCF3252.jpg

DSCF3255.jpg

DSCF3256.jpg

DSCF3258.jpg

DSCF3260.jpg

DSCF3262.jpg

DSCF3263.jpg

DSCF3266.jpg

DSCF3267.jpg

DSCF3269.jpg

DSCF3278.jpg

防潮堤の小径から指呼の間に出島野鳥園の自然林が見える
DSCF3282.jpg

いずこも同じ秋を象徴する野ブドウの色とりどり 
DSCF3289-1.jpg

季節は何度かめぐり、人の記憶容量をあふれさせようとするけれど
ふとした拍子にあの日のできごと、逝ってしまった人たちを脳裏に呼び戻す。
いまはそんな季節なのだろう。

タグ:出島野鳥園
posted by 平井 吉信 at 22:32| Comment(0) | 里海
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: