あれから2週間、ナカガワノギクは満開となって鷲敷ラインに花を添える
渓流帯に同化した野菊が岩場に揺れる姿は凛々しい



ナカガワノギク以外にもワジキギク、シマカンギクなどが咲くとされているが
これはなんだ! 交雑種のように見えるが、リュウノウギクかもしれない。
(おわかりになる方、投稿でご教示を)

シラヤマギク?

湿った渓流ではウメバチソウが異星人のUFOのようなたたずまいで開花する
スタジオジブリが描く小人の友だちのようだ







紫系ではツリガネニンジンの渓流型で葉が細くなったナガバシャジン

ホソバリンドウ(やはり渓流型)

イチョウはますますあでやかに濃く光を照り返し
那賀川は深沈と早い流れをしずめる。

【山、川、海、山野草の最新記事】
- 夕方は植物を妖しく魅せる(とくしま植物園..
- 緑萌える 拾い集めた
- 徳島県最南端の竹ヶ島 巨岩が点在し竹林が..
- 変ホ長調を感じる海 内妻海岸
- 潮風に吹かれる 外ノ牟井浜にて
- らんまん もし牧野富太郎がロシアへ渡って..
- らんまん いまの時代にこそ 自由と志の箴..
- 南国に取り残されたオオタチツボスミレ
- 渚のツヤスミレ(シチトウスミレ)とアツバ..
- ナガバノタチツボスミレとニオイタチツボス..
- スミレ(Viola mandshuric..
- 変幻自在のコスミレ 小さいスミレというわ..
- なにやらゆかし タチツボスミレ
- 海辺のまちのどこにでもありそうでなさそう..
- おひな様の奥座敷と坂本おひな街道2023..
- 四万十川から仁淀川、NHK高知放送局の仕..
- 150年前から変わらない仁淀川 令和の朝..
- 前松堂さんのカワヅザクラ(2023年3月..
- 「らんまん」4月3日放映開始 牧野公園と..
- 阿川梅の里(神山町)