荒井由実の「生まれた街で」が頭のなかで繰り返し聞こえる。
(アルバム「ミスリム」=2000年リマスター盤の一曲目ね)
どこにいても季節の移り変わりを感じている。
感性の共感なんだろうな。
うちの庭でもしっとりと濡れたスミレの葉、


ムラサキカタバミが艶やかな小宇宙を見せてくれる。




今年は特にどこに行ってもムラサキカタバミが多くないかな?
気候が生育によかったのかも。
そして2か月楽しませてくれたスミレが種をつけた。

とうとう種子になった。種になったのだ。
季節は変わった。
【山、川、海、山野草の最新記事】
- 急傾斜地の猿飼集落 お堂、小学校分校、そ..
- どのようにたどり着くのか? 断崖にすがり..
- サツキと庭園の東福寺 裏返しの景観も見事..
- ハナショウブの庭(那賀川町)
- 苔に包まれる庭 巨木が林立する寺
- 野生のイバラが咲く川沿いにて
- 森に包まれた渓谷
- 田植えを終えた樫原の棚田(上勝町) 過ぎ..
- 徳島の香酸柑橘ゆこうを使ったリキュールと..
- 風がやむと潮騒に包まれ静寂と饒舌の波の子..
- 四国カルストで見えたキスミレ
- 氷河期を乗り越えていまの日本に生きている..
- 赤松川のとある集落であのテーマソングを聴..
- 草原の生態系とは? 愛媛・徳島県境の塩塚..
- シランと那賀川
- 茶畑と沈下橋(土居川)
- トマトと浜昼顔
- 生きていて愉しいと思える時間を湿原で過ご..
- 目を閉じて小旅行 Bon Voyage
- 水は映す 水に萌える 山のさわらび 早苗..