観光地ではないし地元の人しか来ないと思うけど
車も自在に停められて「密」にもならない場所が近所にあって
それもそれで潮風に吹かれながら仕事をするのも悪くないかと思いつつ
写真を撮ってみたのでひとつのWebページに掲載してみた次第
この木がつくる木陰がいい。日の光がいっそう親密にも感じる

重力の均衡―などと標題を付けたくなる鳥のようなポーズ。これで長い年月にわたって立ち続ける

くぐり抜ける遊具も木立に囲まれて涼しげ

潮風にちぎれて音楽が聴きたくなった。
リクエスト曲は?
荒井由実の「生まれた街で」をお願いします。
https://www.youtube.com/watch?v=1hkkxK9LxaA
(ここには国道20号線も中央自動車道もないけれどかつて栄えた港と駅があってこの場所から10数両を率いた列車がいつ果てるともなく手動の踏切を渡っていった。いま吹いている風のように)
名字が変わる前の歌が好きなのはぼくだけでないかもしれない。
バンドの演奏者だってリズムが官能的で歌い手を気持ちよくさせる。
【まちめぐりの最新記事】
- 羽ノ浦町の取星寺(すいしょうじ) 仏の慈..
- 暮れゆく港のある風景
- 午後のおだやかな陽光を透かしてみる秋桜(..
- 秋桜で描くハート(阿南市見能林町)>>>..
- お寺の境内はあの日のまま 祇園さんのでき..
- 晩秋の不意打ち花火
- 鳴門市妙見山公園の裸婦像
- 西の空が暮れていくから
- 土佐の高知のはりまや橋で
- 光のまち阿南 牛岐城趾のあかり
- 小松島港
- 仕事を終えて塩江温泉を通過中
- ANAから見た西日本 東京の飲食店と菓子..
- 眉山山頂でまちながめ
- 小松島市役所からたぬき公園へ
- 歩いて暮らせるまち 人と店とともにたたず..
- 神隠しの湯屋 道後温泉本館 改修まであと..
- 南予紀行 その3 大洲市
- 南予紀行 その2 卯之町から宇和島へ
- 南予紀行その1 八幡浜市