でも一日が暮れようとするときにぱっと出て行ってしまう。
(条件反射だ)
行き先はクルマで5分の近所の山。
(ああ都会でなくてよかった。といいながらまちなかに住んでいるけれど)
何のため、ではなくすみれを見たいから。
木立を抜けて海が見える場所へやって来た。


眼下には越ヶ浜。このブログでも検索される方が多い投稿だ。
http://soratoumi2.sblo.jp/article/88676981.html
関連するブログはこちらから
http://soratoumi2.sblo.jp/pages/user/search/?keyword=%8F%AC%90_%8Eq&tid=seesaa_hotspot&hid=167&c=12&search=1&ic=shift-jis
一ヶ月前に手に入れた新レンズ(XF23mmF1.4 R)はもう身体の一部のようだ。
森の何気ない表情にときめいてしまう。


(ここまではX-T2+XF23mmF1.4 R)
すみれは…ありました。
(ここからはX-T30+XF35mmF1.4 R)
タチツボスミレの仲間だけど葉が成長しきってなくて判別が難しい。
タチツボスミレのようだけどこの場所はナガバノタチツボスミレが生える場所。

これはわかりやすい。ナガバノタチツボスミレだよね

事後報告するからとりあえずタチツボスミレの仲間という分類で。




帰りにスーパーで新タマネギを買って牛肉、ニンジン、シイタケは少し、トマトでハヤシライスをつくった。
やはりトマトが入るとおいしいね。
(自宅にいるときは料理はぼくの当番。つくるのが好きだから)
といいながら夜なべ仕事をしつつ日曜日が暮れていった。
【山、川、海、山野草の最新記事】
- 春には桜 秋にはコスモス(道の駅 ひなの..
- 秋の空に夏が秋の空に夏が混じった雲さまざ..
- 秋が深まる面河渓谷と鉄砲石川(仁淀川水系..
- 秋が深まる安居渓谷(仁淀川水系の土居川支..
- 名も知らぬ遠き島から室戸阿南海岸へ流れ着..
- 森のしずく 霧に包まれて たくさんの S..
- 雲を眺めて小松島港 朱と空色と 釣り人と..
- いつも行っているとくしま植物園 尾根筋は..
- 我が輩はイナゴ。バッタではない。容姿には..
- 午後の遅い時間は山の黄金のとき 中津峰山..
- 季節はずれでもえい 雨乞の滝から未来を
- 夕方の巻雲(すじ雲)は 何もない一日を映..
- 最終回のらんまんから〜スエコザサ〜
- 今週のらんまんから〜ムラサキカタバミ〜
- 避暑地の選択 南四国なら 川
- 渚と読書
- 深い杉木立に包まれた第20番札所 鶴林寺..
- 大河が蕩蕩と押し流す鎮め(吉野川 川島町..
- 今週のらんまんから〜ツチトリモチ〜
- 見上げるパラグライダーと夏の雲