釣り人が2人。
ひねもすのたりのたりと釣りをしている。
潮騒を聴きながら置き竿の行方を眺めている。
何を考えているのだろう、と思う。

いや、人間はこんなときに無心になることはない。
未来を俯瞰するか、過去を振り返って感慨に浸るか、
あるいはきょうの風呂はどの入浴剤を入れようか、かもしれない。
蒲生田岬から室戸岬までの岩場にはシオギクが咲く。
特に室戸岬にはみごとな群落がある。
ここ外ノ牟井浜は岩場にある。
釣り師が地磯へ出かけるときに伝っていく場所。

浜の南端から岩に取り付く。
釣り師は竿とクーラーボックスを運びながらここの岩場をよじ登る。
高度感はある。





冬の陽は短い。
もう夕暮れが近づいている。
【山、川、海、山野草の最新記事】
- 忘れられた里海の記憶 小神子〜越ヶ浜〜大..
- 忘れられた里海の記憶 小神子〜越ヶ浜〜大..
- 忘れられた里海の記憶 小神子〜越ヶ浜〜大..
- 忘れられた里海の記憶 小神子〜越ヶ浜〜大..
- 大晦日から元日のとくしま植物園
- 高知県物部川流域の物語 @「川歌」と舞川..
- 師走の午後 鬼ヶ岩屋へ出かけた(牟岐町)..
- 再訪 四国のみち 日和佐 高齢者でも歩き..
- 庭のノギク(園芸種)
- 冬のひだまり 室戸岬
- 水の丸高原のいちごの物語 夏いちごの菓子..
- 土曜の午後の植物園 オータムグリーン探し..
- 晩秋の高丸山 ブナ林が色づくとき紅葉の錦..
- 生態系のゆりかご 那賀川中流域(鷲敷町)..
- 今年初のサツマニシキ(阿南市)
- 四国のみち 千羽海崖を望むみち 出発は日..
- ぽつんと3時間 流れる雲を眺める恵比須洞..
- 瀬詰大橋付近の夕暮れ
- 水辺の幸福 白沢川にも秋が来たあ
- 水辺の幸福 曼珠沙華の福井川 新たなる旅..