できたてを急速冷凍しているので解凍すれば「できたて」。
徳島県産の餅米を使っている。
それと食感から「もちピザ」と付けられている。
時間のない朝、良質の地元素材でつくられたやさしい味をいただく。

なす、ポテト、ゴボウの3種類(個装)

福原純子さん(有機農園小七郎)がつくる大根と干し柿、
大根には藤の里工房の1年寝かせた「手前味噌」をつけて
もちピザ(写真はゴボウ)に阿波晩茶の朝食。

餅とこんにゃくははずせない。



藤の里工房
https://www.fujinosato-kobo.com/
ここの餅(いなか餅という商品名)はいい。
できたてを急速冷凍しているので家庭の冷凍庫でも3か月はできたてが食べられる。
冷凍しないのを送って欲しいとの声もあるが、それなど翌日から品質の劣化が始まる。
冷凍は品質保持といつでも食べられる利便性のため、と理解する。
正月のお餅はこちらから電話とファクスで注文できる
https://www.fujinosato-kobo.com/post-31/
藤の里工房(徳島県三好市山城町) 妖怪の里から手づくり食品を届けます
http://soratoumi2.sblo.jp/article/186314089.html
【山、川、海、山野草の最新記事】
- 今週のらんまんから〜ムラサキカタバミ〜
- 避暑地の選択 南四国なら 川
- 渚と読書
- 深い杉木立に包まれた第20番札所 鶴林寺..
- 大河が蕩蕩と押し流す鎮め(吉野川 川島町..
- 今週のらんまんから〜ツチトリモチ〜
- 見上げるパラグライダーと夏の雲
- 植物図鑑を持って夏の渓流に出かけよう(夏..
- 近所の森に出かけて昆虫を見よう(夏休み特..
- 高原に雲が沸き立つ(夏休み特集その3)
- 渚に行こう 波間に憩う
- 今週のらんまんから ノジギク
- 夏が来れば思い出す 郷愁のかなたの黒沢湿..
- 今週のらんまんから キレンゲショウマ
- 棚田の夏 赤松川流域の里山を歩く(夏休み..
- 河畔のタキユリ(カノコユリ)と庭のカサブ..
- 今週のらんまんから ヤッコソウ
- 阿南市福井町辺川の棚田
- 何度でも幾度でも田園を走るJR牟岐線のロ..
- 田井ノ浜臨時駅最後の夏 牟岐線の廃止は止..