自然界は変わらない。
下界の喧噪とは別天地。
キレンゲショウマの谷へと降りていつもの夏と同じ夏の山野草が咲いていた。
悟空の金斗雲のようなツリフネソウ 色は白っぽい(シロツリフネ)もしくはキツリフネの色の褪せた花?

シコクフウロは剣山の夏の風物詩


剣山特有のヒメフウロ 石灰岩地に咲く


ソバナもよく見かける

ソバナも含めて剣山の花畑の山野草は色とりどり


紫の貴婦人 レイジンソウ

キレンゲショウマの谷 修験道の径へと降りていくと蕾が見えた

これも剣山特有のツルギハナウド 白い花火に虫が寄ってきて小宇宙のような見映え

キレンゲショウマの谷

ここからキレンゲショウマを見ていただこう





谷を逍遥している気分になれたら




蘚苔の森


濡れて艶やか カニコウモリ

谷を上がっていく散策路にもキレンゲショウマ





キレンゲショウマの谷から尾根へと戻って山頂を見上げた わずか5分で空の色が変わるのは二千メートル級ならでは


今回は山頂へ行かずに周囲を俯瞰
穴吹川源流域(木屋平地区)

剣山の北隣 丸笹山

北西方向のなだらかな稜線は塔ノ丸

オトギリソウも黄色

剣山の夏の山野草は五目料理のような愉しさがある


【山、川、海、山野草の最新記事】
- 初冬の勝浦川 秋の名残の雲と
- 春には桜 秋にはコスモス(道の駅 ひなの..
- 秋の空に夏が秋の空に夏が混じった雲さまざ..
- 秋が深まる面河渓谷と鉄砲石川(仁淀川水系..
- 秋が深まる安居渓谷(仁淀川水系の土居川支..
- 名も知らぬ遠き島から室戸阿南海岸へ流れ着..
- 森のしずく 霧に包まれて たくさんの S..
- 雲を眺めて小松島港 朱と空色と 釣り人と..
- いつも行っているとくしま植物園 尾根筋は..
- 我が輩はイナゴ。バッタではない。容姿には..
- 午後の遅い時間は山の黄金のとき 中津峰山..
- 季節はずれでもえい 雨乞の滝から未来を
- 夕方の巻雲(すじ雲)は 何もない一日を映..
- 最終回のらんまんから〜スエコザサ〜
- 今週のらんまんから〜ムラサキカタバミ〜
- 避暑地の選択 南四国なら 川
- 渚と読書
- 深い杉木立に包まれた第20番札所 鶴林寺..
- 大河が蕩蕩と押し流す鎮め(吉野川 川島町..
- 今週のらんまんから〜ツチトリモチ〜