2020年11月04日

心にぽっかり落ちてきた 海に落ちる滝の飛沫(外ノ牟井浜)


ここ数ヶ月の仕事の密度は高くなっている。
夜はもちろん土日返上で対応している。
ここ数日は雨が降った。
久しぶりに車を洗った翌日に降った。
でも無心になれる時間でもあった。

ふと思い出す。
もしかしたらあの海に滝が出現しているかも。

思い立ったら1時間後に外ノ牟井浜に来ていた。
滝は出現していた。

いままでこの景色は誰も注目しなかった。
ところがこの日はツーリング中のライダーが気付いて写真を撮っていた。
(外ノ牟井浜の滝の話題は世の中でぼくしかWebに掲載していないと思う)
DSCF0771-1.jpg

潮風が洗う。
風が止むと暖かい。
さすがに南の海は包み込んでくれる。
DSFT8997-1.jpg

滝が落ちるところへ行ってみる
といっても垂直の崖伝いに接近するが
足元は波をかぶる。
DSCF0794-1.jpg

ここの海は旅人が多い。
といってもそれは海のはるか彼方からやって来る。
渚の岩で休んでいるトンボもいれば
D7N_6747-1.jpg

渡りをするチョウがしばし憩っていく。
ツワブキの花弁を求めているが
どうも違うとすぐに飛び立つ。
D7N_6753-1.jpg

D7N_6754-1.jpg
アサギマダラはフジバカマがいいようだ。

室戸阿南海岸の冬の風物詩であるシオギクが咲くにはまだ早い。
何枚か写真を撮り太陽と波と風を感じて数時間。


.。'.*.'☆、。・*:'★    .。.・'☆、。・*:'★
  .。'*・☆、。・*:'★     .。・*:'☆
 ☆、。 ・*'★ .。 ・':....*.:'☆        .。・:'*・':'・★

そして夕方には仕事に向かっているのだ。



posted by 平井 吉信 at 22:20| Comment(0) | 山、川、海、山野草
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: