ここ数ヶ月の仕事の密度は高くなっている。
夜はもちろん土日返上で対応している。
ここ数日は雨が降った。
久しぶりに車を洗った翌日に降った。
でも無心になれる時間でもあった。
ふと思い出す。
もしかしたらあの海に滝が出現しているかも。
思い立ったら1時間後に外ノ牟井浜に来ていた。
滝は出現していた。
いままでこの景色は誰も注目しなかった。
ところがこの日はツーリング中のライダーが気付いて写真を撮っていた。
(外ノ牟井浜の滝の話題は世の中でぼくしかWebに掲載していないと思う)

潮風が洗う。
風が止むと暖かい。
さすがに南の海は包み込んでくれる。

滝が落ちるところへ行ってみる
といっても垂直の崖伝いに接近するが
足元は波をかぶる。

ここの海は旅人が多い。
といってもそれは海のはるか彼方からやって来る。
渚の岩で休んでいるトンボもいれば

渡りをするチョウがしばし憩っていく。
ツワブキの花弁を求めているが
どうも違うとすぐに飛び立つ。


アサギマダラはフジバカマがいいようだ。
室戸阿南海岸の冬の風物詩であるシオギクが咲くにはまだ早い。
何枚か写真を撮り太陽と波と風を感じて数時間。
.。'.*.'☆、。・*:'★ .。.・'☆、。・*:'★
.。'*・☆、。・*:'★ .。・*:'☆
☆、。 ・*'★ .。 ・':....*.:'☆ .。・:'*・':'・★
そして夕方には仕事に向かっているのだ。
【山、川、海、山野草の最新記事】
- 初冬の勝浦川 秋の名残の雲と
- 春には桜 秋にはコスモス(道の駅 ひなの..
- 秋の空に夏が秋の空に夏が混じった雲さまざ..
- 秋が深まる面河渓谷と鉄砲石川(仁淀川水系..
- 秋が深まる安居渓谷(仁淀川水系の土居川支..
- 名も知らぬ遠き島から室戸阿南海岸へ流れ着..
- 森のしずく 霧に包まれて たくさんの S..
- 雲を眺めて小松島港 朱と空色と 釣り人と..
- いつも行っているとくしま植物園 尾根筋は..
- 我が輩はイナゴ。バッタではない。容姿には..
- 午後の遅い時間は山の黄金のとき 中津峰山..
- 季節はずれでもえい 雨乞の滝から未来を
- 夕方の巻雲(すじ雲)は 何もない一日を映..
- 最終回のらんまんから〜スエコザサ〜
- 今週のらんまんから〜ムラサキカタバミ〜
- 避暑地の選択 南四国なら 川
- 渚と読書
- 深い杉木立に包まれた第20番札所 鶴林寺..
- 大河が蕩蕩と押し流す鎮め(吉野川 川島町..
- 今週のらんまんから〜ツチトリモチ〜