2020年10月04日

神山へ連れ出す


コロナ禍でストレスが溜まっているのは高齢者。
特に社会福祉協議会や役所が主催するイベントに行けなくなっている。
買い物の際も感染症に怯えながらもそれでも生きるために外出は避けられない。
むしろ外出しないと余計に心身が弱ってしまう。
そこで定期的に徒歩圏から外へと連れ出さなければならない。

神山方面が手頃なので佐那河内から神山へ入り
森林公園、文化の森を経由して帰ることとした。
(長時間だと年寄りは疲れてしまうのだ)

外食へも連れて行けないので弁当を購入。
この日は神山町の商店街内で五味さんが経営される535へ。
DSCF9804-1.jpg

ていねいにつくられたおかずとおいしいご飯をいただいた満足感。
(わかる人にはこの品質感が伝わると思う)
森の中に椅子とテーブルを置いて大歩危茶を淹れてみた。
すると、食欲不振が続いていた年寄りも完食してしまった。
(環境を変えてみたら気分が変わる。みなみ食堂さんもそうだけど良い食事は元気の源になるね)

すだちくんもマスクをしている神山森林公園/イルローザの森
DSCF9782-1.jpg

秋の野を彩る草花
DSCF9777-1.jpg

DSCF9814-1.jpg

高齢者も開放感に浸っている
DSCF9790.jpg

このところ読者のみなさまには見飽きている鮎喰川。
これも食欲増進&気分転換の舞台にはなっている。
(鮎喰川についてはこの次のブログでまとめて紹介)
タグ:弁当 神山町
posted by 平井 吉信 at 10:06| Comment(0) | 徳島
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: