2020年07月24日

まばゆいタキユリの季節


カノコユリは日本のユリのなかでもまことあでやかに咲く。
容姿端麗で淡粧のササユリに対して
妖姿媚態で濃抹のカノコユリといった趣の違いはあるが
くらやみにぽおと浮かび上がるさまは花顔雪膚に例えられる。

ササユリの一種イシマササユリ(阿南市)健康的な田舎娘
DSXE0975-1.jpg

ササユリの一種ジンリョウユリ(徳島県南部)しなやかだが美人薄命
D7K_8312_NX2_01.jpg

カノコユリは直立(自立)するが
崖から寄りかかるようにしだれ落ちるのがタキユリ。
高知と徳島の山間部ではときおり見られる。
徳島県南部でもその季節となったのでわざわざ立ち寄ってみた。
DSCF6933(1)-1.jpg

D7N_6295-1.jpg

DSFT1740(2).jpg

DSCF6890-1.jpg

薄暗い背景に光がまぶしくもゆらめく印象。
ますます妖しくひかる。
DSCF6915(1)-1.jpg


DSCF6894(1)-1.jpg











posted by 平井 吉信 at 11:40| Comment(0) | 山、川、海、山野草
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: