JR四国の高知駅から土讃線をたどって中村方面(土佐くろしお鉄道)をめざすとき
佐川から須崎へ抜ける山越えに差し掛かる手前の田園地帯を列車が走る。
ぼくは特急南風号の車内で弁当を広げるとき
早いときはこの辺りで、遅ければ土佐久礼で食べ始める。
窪川を過ぎるとあっという間に中村に着いてしまうから。


佐川から斗賀野までの田園風景はここでしか見られない。
広々とのびやかな田園を南風が走るとき
例え仕事での出張であっても旅愁を感じるから。


昭和の時代の小川で子どもが遊ぶ光景などを映画で撮るのなら
この辺りはどうだろう?
タグ:JR四国
【山、川、海、山野草の最新記事】
- 阿川梅の里(神山町)
- 今朝の庭
- 大晦日から元日のとくしま植物園
- 高知県物部川流域の物語 @「川歌」と舞川..
- 師走の午後 鬼ヶ岩屋へ出かけた(牟岐町)..
- 再訪 四国のみち 日和佐 高齢者でも歩き..
- 庭のノギク(園芸種)
- 冬のひだまり 室戸岬
- 水の丸高原のいちごの物語 夏いちごの菓子..
- 土曜の午後の植物園 オータムグリーン探し..
- 晩秋の高丸山 ブナ林が色づくとき紅葉の錦..
- 生態系のゆりかご 那賀川中流域(鷲敷町)..
- 今年初のサツマニシキ(阿南市)
- 四国のみち 千羽海崖を望むみち 出発は日..
- ぽつんと3時間 流れる雲を眺める恵比須洞..
- 瀬詰大橋付近の夕暮れ
- 水辺の幸福 白沢川にも秋が来たあ
- 水辺の幸福 曼珠沙華の福井川 新たなる旅..
- 水辺の幸福 ミズトラノオと赤とんぼ
- 水辺の幸福 海部川編