勝浦町のよってね市に立ち寄って
その足で勝浦川を渡れば星の岩屋へと続く山道がある。
道は途中から狭くなり、まちなか運転手には足がすくむ。
(実際は大型SUVでも通れるのだが)
そこで手前の広い農道に停めて歩くといい。
星の岩屋へ着くと滝が目に付くがこれは序の口。

神社まで急な階段を上がってみる。巨大な岩が行く手にたちはだかる

すると弘法大師像とともに滝が見えてくる

滝の裏側からさっきまでいた場所を見ることもできる

振り返ると散策路は紅葉を移す沢にたたずんでいる。
訪れる人もいない秋の夕暮れ、

風に揺れる草木もまた。

【山、川、海、山野草の最新記事】
- 阿川梅の里(神山町)
- 今朝の庭
- 大晦日から元日のとくしま植物園
- 高知県物部川流域の物語 @「川歌」と舞川..
- 師走の午後 鬼ヶ岩屋へ出かけた(牟岐町)..
- 再訪 四国のみち 日和佐 高齢者でも歩き..
- 庭のノギク(園芸種)
- 冬のひだまり 室戸岬
- 水の丸高原のいちごの物語 夏いちごの菓子..
- 土曜の午後の植物園 オータムグリーン探し..
- 晩秋の高丸山 ブナ林が色づくとき紅葉の錦..
- 生態系のゆりかご 那賀川中流域(鷲敷町)..
- 今年初のサツマニシキ(阿南市)
- 四国のみち 千羽海崖を望むみち 出発は日..
- ぽつんと3時間 流れる雲を眺める恵比須洞..
- 瀬詰大橋付近の夕暮れ
- 水辺の幸福 白沢川にも秋が来たあ
- 水辺の幸福 曼珠沙華の福井川 新たなる旅..
- 水辺の幸福 ミズトラノオと赤とんぼ
- 水辺の幸福 海部川編