仕事で急いでいて昼食代わりにパンを食べていたら
不注意にも舌を噛んでしまった。
大したことないだろう、と思っていたら
血があとから沸き出すようで止まらない。
しかもこれから仕事、ということで
口を押さえながらときどき洗面に立ちながら
なんとか数時間を過ごしたところ。
食事ができる状態でないし、うがいをするのも気を使う。
茶を飲むのさえ舌を動かさないようにそろそろと。
そんなとき冷蔵庫に常備して助かったものがある。
それがこの組み合わせ。
★デルモンテのリコピンリッチというトマトジュース
★生協の「ただの炭酸レモン」(山形県天童市取水)
そこに蜂蜜(カナダ産、カルディ販売)を落として氷で冷やして飲んでみた。

空腹と咽が渇いた身体に吸い込まれるように落ちていく。
おいしさだけではない、栄養と飲み応えと。
一杯数十円でこれだけの満足度はなかなか得られない。
毎日複数回飲んでいるうちに舌の出血も止まって
流動食が取れるようになった。
いまの時季はトマトが採れない。
採れていても気温が高く日射しが強いためおいしくない。
(四国では春先が旬だよね)

だからトマトのおいしい時季に品種を選んでそのまま絞った無添加無加塩のジュースは重宝する。
1本900ccに完熟トマト28個が入ってリコピン濃度も高いとか。
まだ早いけれど、バレンタインにはトマトジュースください、と言いたくなる。
↓おいしいトマトジュース
デルモンテ リコピンリッチ トマト飲料
カゴメ プレミアムレッド 高リコピントマト50%使用(食塩無添加)
ビタミン、ミネラルの含有量
https://www.kagome.co.jp/statement/health/tomato-univ/medical/vitamin.html
トマトの出回る季節だとこんなのもいい

トマトという野菜はまったくもって
【くらしとともにあるモノの最新記事】
- 親父の使っていたライツミノルタCL ライ..
- ニオイスミレ 番外編 & 世間で言うプチ..
- ネコのイラストが入ってマスクが収納できる..
- 斉藤由貴の卒業、TDKのAD、ときの電車..
- フィルムを入れて写す写真機 そのときどき..
- 数年ぶりに買ったレンズはフジノンXF23..
- やった PHS運用中止が3021年1月3..
- 徳島の阿波正藍染め+オーガニックコットン..
- 電子ペーパーを使ってみませんか
- お多福の磁気サンダルって知っていますか?..
- 昭和の商品がいまも並ぶ地元のスーパー
- 高校生に戻って電子辞書 生産性も上がる
- 文化の森の丘を歩いてミノルタ85mmで光..
- 道の駅なかとさ ヒット商品のオンパレード..
- 暑さ対策にこんな小さな扇風機が効果的とは..
- スマーティフォンの未来は?
- ああブラウン管 戻ってきてほしい
- くろ鉄の車両はまちごとに 四国西南部のロ..
- 神保町で買った万年筆 ジャパンブルーのボ..
- 妻が支え、夫が開いたジャパニーズ・ウイス..