2019年09月07日

濃厚トマトジュースのレモン炭酸割でからだよろこぶ


仕事で急いでいて昼食代わりにパンを食べていたら
不注意にも舌を噛んでしまった。
大したことないだろう、と思っていたら
血があとから沸き出すようで止まらない。
しかもこれから仕事、ということで
口を押さえながらときどき洗面に立ちながら
なんとか数時間を過ごしたところ。

食事ができる状態でないし、うがいをするのも気を使う。
茶を飲むのさえ舌を動かさないようにそろそろと。

そんなとき冷蔵庫に常備して助かったものがある。
それがこの組み合わせ。

★デルモンテのリコピンリッチというトマトジュース
★生協の「ただの炭酸レモン」(山形県天童市取水)
そこに蜂蜜(カナダ産、カルディ販売)を落として氷で冷やして飲んでみた。
DSCF6003-1.jpg

空腹と咽が渇いた身体に吸い込まれるように落ちていく。
おいしさだけではない、栄養と飲み応えと。
一杯数十円でこれだけの満足度はなかなか得られない。
毎日複数回飲んでいるうちに舌の出血も止まって
流動食が取れるようになった。

いまの時季はトマトが採れない。
採れていても気温が高く日射しが強いためおいしくない。
(四国では春先が旬だよね)
DSCF6006-1.jpg
だからトマトのおいしい時季に品種を選んでそのまま絞った無添加無加塩のジュースは重宝する。
1本900ccに完熟トマト28個が入ってリコピン濃度も高いとか。

まだ早いけれど、バレンタインにはトマトジュースください、と言いたくなる。

↓おいしいトマトジュース
デルモンテ リコピンリッチ トマト飲料

カゴメ プレミアムレッド 高リコピントマト50%使用(食塩無添加)

ビタミン、ミネラルの含有量
https://www.kagome.co.jp/statement/health/tomato-univ/medical/vitamin.html

トマトの出回る季節だとこんなのもいい
DSCF4274-1.jpg

トマトという野菜はまったくもって

posted by 平井 吉信 at 22:25| Comment(0) | くらしとともにあるモノ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: