ご住職に読経していただいたのは盆に入る前だった。
うちの菩提寺は檀家が多いので8月に入ったら地区ごとにまわっていく。
昨日はご先祖を迎えに行って家に帰ったところで読経を行う。
開経偈
般若心経
観音経(第二十五掲)
十三仏真言
光明真言
大師法号
回向
(自己流だが詠んでいるうちに寝てしまう家族もいる)

数日前に仕事の帰りに立ち寄った知人宅で
盆というのに線香もあげず読経もせず帰ってしまったことを思い出して
そのご家族の分も詠んだ。



きょうは終戦の日。
魂にとっての慰めは戦争を起こさせないこと。
終戦と盆が重なったのが象徴的。
普段は見守っていただいている祖先に感謝を捧げる日。
家族、親族、友人、知人、国民…すべての幸福を願いながら
祈りのなかに昇華させていく一日。

台風は四国から去った。
家の周囲の土嚢を撤去して2019年の盆は過ぎていく。
【生きるの最新記事】
- 100円少々で買える庶民の楽しみ そこに..
- 参議院補選 高知のことはわからないから投..
- 昼の憩いの時間です 川を見ながら弁当でも..
- 憧れの越中八尾 おわら風の盆
- そのポストは、崖の上にあるが、妖怪ポスト..
- 入道雲遙か さよなら夏の日
- 台風とともにコロナにご警戒ください
- 家事はマルチタスクのWindows とき..
- 街が壊れ社会が壊れ 現在から未来が消える..
- 令和5年沖縄全戦没者追悼式
- つまらない社会(全体)を見たくないから部..
- 吠えたい夜
- ルンルンは「花の子ルンルン」から ゆめと..
- 新年だから愉しい話題を サモア島の歌を知..
- 地元のゆこうとレモン 山間部で起きている..
- 毒を吐くことで徳を積めないけれど
- 台風情報チェックリスト(再掲)
- 祖霊供養と人混み回避、読書と歴史を直視す..
- そんなことではなく
- 選挙に行こう 行く前に少し考えよう