仕事で訪れた四万十市周辺で道草をするのはいい感じ。
安並地区の水車(四万十市)


四万十川下流にあって黒尊川ととともに清冽な支流の後川(四万十市)
中村郊外(作並の風車からも近い)では日だまりの川


蕨岡(わらびおか)まで来れば水はいちだんと澄む

四万十川本流 赤鉄橋の上流 菜の花にはまだ早い(四万十市)



大方浮鞭の海(黒潮町)
渚に差し込む朝夕の光の錯乱を国道から眺められる
それも幾重にもわたって長い距離を斜めから見るように

ときめきを感じてしばらくそこにいた

まちには近いが春には遠い
茫洋とした光に包まれたそれぞれの場所で
すでに春の予告編を見たようが気がした。
【山、川、海、山野草の最新記事】
- 夕方は植物を妖しく魅せる(とくしま植物園..
- 緑萌える 拾い集めた
- 徳島県最南端の竹ヶ島 巨岩が点在し竹林が..
- 変ホ長調を感じる海 内妻海岸
- 潮風に吹かれる 外ノ牟井浜にて
- らんまん もし牧野富太郎がロシアへ渡って..
- らんまん いまの時代にこそ 自由と志の箴..
- 南国に取り残されたオオタチツボスミレ
- 渚のツヤスミレ(シチトウスミレ)とアツバ..
- ナガバノタチツボスミレとニオイタチツボス..
- スミレ(Viola mandshuric..
- 変幻自在のコスミレ 小さいスミレというわ..
- なにやらゆかし タチツボスミレ
- 海辺のまちのどこにでもありそうでなさそう..
- おひな様の奥座敷と坂本おひな街道2023..
- 四万十川から仁淀川、NHK高知放送局の仕..
- 150年前から変わらない仁淀川 令和の朝..
- 前松堂さんのカワヅザクラ(2023年3月..
- 「らんまん」4月3日放映開始 牧野公園と..
- 阿川梅の里(神山町)