2019年02月23日

春を待つ小川 河原のこみち 支流の日だまり 朝の海 〜四万十市周辺〜


仕事で訪れた四万十市周辺で道草をするのはいい感じ。

安並地区の水車(四万十市)
DSFT1753-1.jpg

DSCF8500-1.jpg

四万十川下流にあって黒尊川ととともに清冽な支流の後川(四万十市)
中村郊外(作並の風車からも近い)では日だまりの川
DSCF8470-1.jpg

DSFT1710-1.jpg

蕨岡(わらびおか)まで来れば水はいちだんと澄む
DSFT1736-1.jpg

四万十川本流 赤鉄橋の上流 菜の花にはまだ早い(四万十市)
DSCF8507-1.jpg

DSFT1788-1.jpg

DSFT1796-1.jpg

大方浮鞭の海(黒潮町)
渚に差し込む朝夕の光の錯乱を国道から眺められる
それも幾重にもわたって長い距離を斜めから見るように
DSFT1813-1.jpg

ときめきを感じてしばらくそこにいた
DSFT1810-1.jpg

まちには近いが春には遠い
茫洋とした光に包まれたそれぞれの場所で
すでに春の予告編を見たようが気がした。
posted by 平井 吉信 at 11:37| Comment(0) | 山、川、海、山野草
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: