7月に供用を開始したいろどり橋が夏を越えて
初めての秋を迎えた。
めざす彩山は四半世紀の未来の姿だが
いまの景色から未来を見てみようと訪れた。
月ヶ谷温泉対岸のキャンプ場へは木橋で渡る。
奥に見えるのがいろどり橋。

キャンプ場周辺の河畔林も色づいてきた


いろどり橋の近傍ではシャガと葉わさびが伸びている


いまはもう秋…♪ なのに、レンゲソウと桜の開花


キャンプ場への小径は北海道のようだ

絵葉書になりそうないろどり橋周辺の秋

かずら橋のように揺れる
鳴門の渦の道のように真ん中に透明ガラス板がある

宝石のような目をしている

斜めの光を浴びて温泉周辺でも燃えている


温泉から少し下って慈眼寺への道の途中にある灌頂滝
水量は少ないが滝は流れている

滝のほぼ直下から滝が滑る断崖を見上げることもできる
水量こそ少ないが
景観だけでいえば県内有数の滝ではないか

滝の東の岩場はすでに紅葉の盛り

いろどり橋の背後の山が色づくのはまだ少々先のことだけど
その種を蒔いた人たちのことに思いをはせている。
【山、川、海、山野草の最新記事】
- 日和佐の恵比須洞
- 春を待つ小川 河原のこみち 支流の日だま..
- 徳島市南部に広がる荒涼とした光景
- 真冬の大神子 丘を登れば陽だまりの散策路..
- ベートーヴェンとサザンの年越し
- 四国通の風景クイズその24
- ねず天を食べたことがありますか?
- 冬の色を春のキャンバスで描くような 土佐..
- 夏にはなりきれない晩秋の海
- 江川崎 十和 土佐昭和 土佐大正 窪川 ..
- 秋の桜 田んぼに咲いた 羽ノ浦町のコスモ..
- 四万十川 中村から岩間まで 書きたいこと..
- 大砂海岸の夕暮れ 一目見し 人の眉引き ..
- ナカガワノギクの咲いていた河畔 ウメバチ..
- 栗林公園 ミシュラン三つ星の庭園 四季を..
- 仁淀川紀行 徳島への帰路は439号線経由..
- 仁淀川支流の土居川から池川(土居)の商店..
- 仁淀川紀行 浅尾沈下橋から鎌井田地区と仁..
- 仁淀川 越知町宮の前公園のコスモスまつり..
- 青いスイレンが極楽浄土の鏡 モネの庭その..