久しぶりに晴れた水平線を
JR牟岐線の線路越しに見ている午後。

田井川沿いに広がるのはハマボウ。
ここは県内最大の自生地。
背後に広がるは高規格道路。

カモが陽光に羽根を休めている。

ハマボウは散ってしまったのか、まだ早いのか少ないけれど
青空を背景に抜いてしまえばトロピカル。

妖艶なヒメヒオウギズイセンやコオニユリの媚態。



ツユクサの青は日本の夏の色

さびた線路から境目のない青が零れる


田井ノ浜臨時駅があと3日で開設される(2018年7月14日)。
7月16日にはあなたも駅長になれるかも?
https://railf.jp/event/2018/07/03/181000.html
【里海の最新記事】
- おだやかな木岐の集落の さらにおだやかな..
- 千変万化の光と海 田井ノ浜と由岐のまちに..
- 海沿いの散策 人生の黄金の時間はこんな渚..
- 里海のまちなみ 阿南市椿泊 漁港から阿波..
- 里海のまちなみ 阿南市椿泊 漁港から阿波..
- 忘れられた里海の記憶 小神子〜越ヶ浜〜大..
- 忘れられた里海の記憶 小神子〜越ヶ浜〜大..
- 忘れられた里海の記憶 小神子〜越ヶ浜〜大..
- 忘れられた里海の記憶 小神子〜越ヶ浜〜大..
- 田井川(由岐町)にハマボウを見に行ったけ..
- 由岐のまちなみと海を見下ろすときのゆりか..
- 海が見える丘 大神子の大崎半島から日峰山..
- 防潮堤に描かれた走馬灯 幼心の君は心のま..
- 人けのない田井ノ浜 秋の終わりの「冬景色..
- 田井川のハマボウ(美波町)
- 北の脇のハマヒルガオ
- 強風の日 出島野鳥園は少年の日の夏風邪に..
- 春から初夏への北の脇
- 夕暮れの北の脇 影を追いかける
- 田井ノ浜(美波町) 五月の午後のひととき..