2018年06月24日

南予紀行 その2 卯之町から宇和島へ


南予の卯之町駅から宇和島へ向かう列車でのできごと。
雨のため停車して半時間ばかり。
DSCF4987.jpg
(おそらく累計雨量が規定値を越えたのだろうな。こういうときに愚痴を言わずに笑顔で対応する。すると相手もぎすぎすいない。仕事の約束の時間が迫っているが仕方ないと諦めれば心に波風を立てることはない)

しばらくしてこの列車の全乗客(8名!)を
2台のタクシーで目的地まで運んでいただけるというJRのご好意。

仕事が終わってホテルに戻ると蛾が止まっていた。
(モスラはこの蛾がモデルではないかな)
ぼくの持っているフジX20が1センチの距離まで近づいてマクロ撮影ができるので。
DSCF5052-1.jpg

前回は、宇和島駅近くのかどやで夕食をいただいたので
今回は、ほづみ亭。
雨は小やみになっているが店横の辰野川の水位は上がっている。
DSCF5035-1.jpg

窓から川が眺められる。
DSCF4999-1.jpg

まずは、ウニから。
地元で採れるガンガゼという。
ガンガゼは海水浴の際に四国ではよく見かけるウニ。
北海道のエゾバフンウニのような美味ではないが
大量発生することがあり、生態系保全の点から食べても問題ない。
(むしろ海藻を食べ尽くすので放置するのはよくないかも)
DSCF5002-1.jpg

じゃこ天はつくりたてがおいしい。
だから、みやげに持って帰りにくい。
その場で食べるのがいい。
DSCF5012.jpg

宇和島には全国有数の名産品が揃っている。
四国の東の横綱は鳴門とすれば西は宇和島だ。
鯛飯の原料は養殖物だが、味は天然と遜色ないというのが地元の評価。
DSCF5029-1.jpg

グルメでないのにおいしい夕食をいただけたのはよかった。
これから濡れた服や鞄を宿のエアコンで乾かす作業が待っている。
posted by 平井 吉信 at 17:09| Comment(0) | まちめぐり
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: