快晴の朝、ゆっくりと起き出して
ダージリンの紅茶と大洲で買ってきた志ぐれをいただいた。
満ち足りて庭に出てみた。
自宅の庭は何の手入れもしていないけれど
キキョウが同じ場所に生えてくる。
野菊と競り合いながら(こちらはどちらの味方もしない)
背が大きくなったと思ったら
これまで付けたことがない多くの花。
撮影しようとして足元にいるバッタに気付いた。
幼生のようだが、尾がある。ヤブキリのメスだろうか?

そこから数歩歩くとカメがいた。
(カエルはいつもいるしまれにヘビもムカデもいる。まちなかですけど)

マツバボタンも今年初の開花

今年のキキョウはみごと!
(ニコンD7200+AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR)


フジX-T2に80年代のタムロン90mm/F2.5を付けてみる
(ミノルタMDマウント用を変換アダプターでフジXマウントに装着。撮影時はf5.6〜f8)


艶っぽい絵画のようだ。タムロンの銘玉といわれていただけあるね。

キキョウと書くより桔梗と書いてみたい。
茶室から鹿威しが見えて桔梗が揺れている庭のある家に住んでみたい。
【家の庭の最新記事】
- 大雨の通り過ぎた庭で マンネングサが露(..
- ニオイスミレと桃のおだやかな関係
- 桃が力強い その根元でニオイスミレがつん..
- 桃の開花 花は咲く時季を知っている
- 脈絡のない庭 時間の積み重ねで「なってい..
- 庭の花 ノギク開花
- マツバボタンに来たハナアブ
- 駆け足で家の庭にも夏がやってきた(ニワム..
- 種を付け始めた庭のスミレたち 太陽に祝福..
- 庭のアリをこれまで以上に近くで見る
- 庭のパンジーとクロバスミレとスミレ 半年..
- 庭のクロバスミレが咲いた
- ひなたぼっこしながら茶を飲む? 本を読む..
- 雨水から三日 冷たい大気に桃が満開 どこ..
- そこにあるからではなく、そこにあるものを..
- 冷たい雨 それでも咲いている
- 今朝も庭を見ている その1/365
- おだやかな朝の野菊 散策に誘う
- 陽の光を受けた小さな温もり
- 庭にもほのかな紅葉がやってきた