徳島でも一面雪景色になったのが数日前、
聞くところによれば、通勤に数時間かかるなどの大渋滞が市内で起こったそうだ。
ぼくはJRで県外出張だったが、東予では雪はなかった(途中の香川県でも)。
(今週だけで四国4県すべてに出張)
ところが今夜はあたたかい。
久しぶりに近所を歩いて戻ってきたところ。
数日前の寒波と大違い。
そしてこの変化を楽しむことができる。
それがすばらしい。
季節の変化、日々の変化、そのなかに妙がある。
それを感じられて満足している。
歩きながら思ったこと。
それは、去年と比べても今年がいいと思う。
たぶん今が一番いいと思う。
人生は地道に積み重ねていくと
知らぬ間に長い距離を歩んでいることに驚く。

今が一番いいけれど
未来のほうがさらにいいだろう。
積み重ねるだけでなく
やらなくてもいいことをしないようにする。
捨てることが充実した生き方につながる。
充実しているかどうかは自分が決めること。
自分が良ければそれは最良。

もう一度時間を戻してやり直しても
ここまで来られるかわからないから。
(やり直すとはそういうこと)

(写真は妙見山の岩脇公園=羽ノ浦町)
自信を持って生きているけれど
(自信なんて必要かな?とも思う。人と比べることもないし)
どちらかといえば淡々と歩みたい。
今が一番いい。
(思ったとおりの人生にならなくても気にしないこと)
タグ:2018
【生きるの最新記事】
- 飲食店経営者や小規模事業者はキャッシュレ..
- きょうは佳き日 即位礼正殿の儀
- 台風19号 未来の日本を映し出す
- ほんとうと思えること 誰がみても善いこと..
- 軽減税率ひどい状況
- 2019年 盂蘭盆会
- 不二家ルックチョコ 塩バニラと塩アイス
- 朋あり近所より来る 令和の宴2019年夏..
- 追悼 京都アニメーション 明日は選挙
- 海部川支流の休日 徳島で生きることの意味..
- 足りない年金でも現実に足を付けてできるこ..
- 「高齢社会における資産形成・管理」(金融..
- ある夫婦の苦しみ誰も救えず 崖に突き進む..
- 比べることなく無目的でいる
- 「天下御免」の平賀源内 平成から令和へ何..
- 十年で循環する生き方 次の1クールを考え..
- 明日香から万葉の世界へ 万葉恋歌
- 食べることで身体を癒していく
- 問題提起 スーパーやSCの車止めは危険
- 生きていますか