徳島でも一面雪景色になったのが数日前、
聞くところによれば、通勤に数時間かかるなどの大渋滞が市内で起こったそうだ。
ぼくはJRで県外出張だったが、東予では雪はなかった(途中の香川県でも)。
(今週だけで四国4県すべてに出張)
ところが今夜はあたたかい。
久しぶりに近所を歩いて戻ってきたところ。
数日前の寒波と大違い。
そしてこの変化を楽しむことができる。
それがすばらしい。
季節の変化、日々の変化、そのなかに妙がある。
それを感じられて満足している。
歩きながら思ったこと。
それは、去年と比べても今年がいいと思う。
たぶん今が一番いいと思う。
人生は地道に積み重ねていくと
知らぬ間に長い距離を歩んでいることに驚く。

今が一番いいけれど
未来のほうがさらにいいだろう。
積み重ねるだけでなく
やらなくてもいいことをしないようにする。
捨てることが充実した生き方につながる。
充実しているかどうかは自分が決めること。
自分が良ければそれは最良。

もう一度時間を戻してやり直しても
ここまで来られるかわからないから。
(やり直すとはそういうこと)

(写真は妙見山の岩脇公園=羽ノ浦町)
自信を持って生きているけれど
(自信なんて必要かな?とも思う。人と比べることもないし)
どちらかといえば淡々と歩みたい。
今が一番いい。
(思ったとおりの人生にならなくても気にしないこと)
【生きるの最新記事】
- 沖縄 復帰50周年 もっと違う道があるは..
- 電子書籍からユーコン川へ 人間の幸せや冒..
- 何が正しいかを考えるのではなく
- シナリオとなるか
- ロシアがウクライナの原発を攻撃!?
- ウクライナの大統領の声を聴こう
- 2022年2月2日 いつのまにか24
- 神棚と仏壇を浄める(大晦日)
- 土の匂いのする道を樫の広場まで歩く子ども..
- 車内のポンタがしょげている
- ゆでガエル このままでは日本はなくなる ..
- 地域課題の解決必要か?
- 反芻<<<ネコ>>>現実
- Googleの人知れず進化に驚く
- 長い話だが聞いて欲しい
- ワクチン接種での雑感と政治で日本を変える..
- コロナの時代の盂蘭盆会 沈黙の時間に声を..
- 言葉とは文字の並べ方だけではありません
- コロナ下であろうとなかろうとそこにいる限..
- 深夜に届けられたライムライト