日和佐での仕事の帰りに由岐I.Cで降りて田井ノ浜に行ってみようと考えた。
昼間の照り返しの残像すら見えず、もう夏の喧噪はない。
遠ざかる牟岐線の下り列車は田井ノ浜臨時駅には停車しない。

渚は波の音が繰り返すだけ。

生き物の気配を感じて足元を見ればフグが集まっている。

田井ノ浜に流れ込む田井川の畔を散策すると、深い碧の沈み込みに足を止めた。
(植物は、フジX-T2+XF35mmF1.4 R、プロビアそのままで出力)






ほら、足元に空が映っている

見上げた空が天然色の水墨画のように深沈と


もう写真に写る光がほとんどなくなっても
自然は静かな饒舌としてわずかな色を残しておいてくれる。

誰もいない田井川のみち。
【山、川、海、山野草の最新記事】
- 北の脇の南端 そこに自然石のご神体の神社..
- 佐喜浜川 最後の楽園か荒廃した山里か
- 木沢の深まる秋 紅葉の砥石権現 その3
- 木沢の深まる秋 紅葉の砥石権現 その2
- 木沢の深まる秋 紅葉の砥石権現
- 星の岩屋 秋が暮れていくと滝を滴る水に紅..
- 秋桜 十一月(しもつき)の田んぼに咲く(..
- 紅葉の仁淀川と安居渓谷(本編)
- 紅葉の仁淀川と安居渓谷〜池川のまちを流れ..
- 紅葉の仁淀川と安居渓谷〜仁淀ブルーとかわ..
- ナカガワノギク 世界中で那賀川中流の岩場..
- 小歩危 吉野川でもっとも美しい景観のひと..
- 旭ヶ丸(大川原高原)おだやかな散策のあと..
- 大神子の夕凪は渚からでも丘の上からでも
- 川沿いの散策路 初々しいカマキリ(徳島市..
- 国道193号線を脇町から塩江へ 借耕牛と..
- 南阿波サンライン 雨の後に現れる滝(外ノ..
- 秋澄み渡る吉野川中流(穴吹町)
- 竜宮公園から千羽海崖へ 潮騒と木洩れ日と..
- 第十堰から河口干潟へ シオマネキもいた