2017年08月21日

剣山 夏の山野草


剣山はもとより、標高1,800メートルを超える四国の山の象徴は笹。
DSFT2681.jpg

カバとトットでカバトットというアニメがあった。
カニの甲羅にコウモリの羽根でカニコウモリ?
DSFT2738.jpg

ナンゴククガイソウには虫たちが群がるが、花の盛りを一足先に過ぎた。
DSFT2717.jpg

華を持った花、造形の妙、葉っぱの下でかくれんぼまでするキツリフネ
DSFT2739-2.jpg

艶姿ナミダ娘 色っぽいね
DSFT2756-1.jpg

すみれ色の涙というよりも天真爛漫なソバナは剣山の夏を彩る碧い宝石
DSFT2851-1.jpg

白いソバナ かつて白いソアラが人気だったあの頃
D7N_6901.jpg

青空の澄んだ色は初恋の色
D7N_6948-1.jpg

花の数でもたおやかな美しさでも凛としたたたずまいでもシコクフウロ
D7N_6791.jpg

ザ・ピーナッツ? あみん? ベッツイ&クリスは違うみたい
D7N_6905.jpg

駈けてきた乙女
D7N_6910.jpg

DSFT2863-2.jpg

D7N_6783.jpg

D7N_7123.jpg

ギンバイソウ かつて横浜にいた銀蝿草? いえいえ銀梅草です
D7N_6851-1.jpg

DSCF9469-1.jpg

DSFT3228-1.jpg

剣山の石灰岩地、行場で見かけるかれんなヒメフウロ
DSFT2763-1.jpg

DSFT2765-1.jpg

DSCF9462-1.jpg

紫の山野草ということで
DSFT3301-1.jpg

D7N_6796.jpg

幸福を呼ぶオトギリソウということで
D7N_7018-2.jpg

幸せを呼ぶ白いハナウドということで(サッカーはしません)
DSFT2743-1.jpg

DSFT2746-1.jpg

コモドギク、レイジンソウは見落とした。
チドリの仲間も見かけなくなった。

植物の花と人間の花とどちらがいいかはわからない。
ただ、人間の花は肖像権があるので…。

タグ:剣山
posted by 平井 吉信 at 23:22| Comment(0) | 山、川、海、山野草
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: