2017年07月01日

JR四国 特急いしづち(しおかぜ) 四国のエースが走らい


高松と松山を結ぶ特急いしづち(岡山からを連結するのはしおかぜ)に乗ったとある日。
(いしづちは、当初、小松島港駅と松山駅を結ぶ準急の名称であった)
無人駅で停車した際に(列車すれ違いで予定以外の駅で停まるのはJR四国では日常)
反対側からもいしづちが来た、と思ったらこの色。
DSCF8327-1.jpg

よく見ると台湾の地図のようだ。
土のプラットホームが四国らしくていい。
DSCF8329-1.jpg

あとで調べると
ああ、そうこうことかと。
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2017%2003%2015.pdf

通常のいしづちはこの色とかたち。
(逆光でフレアが出ている。かまん)
DSCF8436-1.jpg

アンパンマン仕様もあるねあ(にゃあ)
DSCF8320-1.jpg

これもしおかぜぞなもし 特急に乗って帰ってこうわい
DSCF7374.jpg

大阪のおばさんのためにヒョウ柄もあるけんな(うそぴょんぞなもし♪)
hyogara.jpg

猫絵ならあるけん 汽車でこうわい。ほういや南予へいくんもそうないぶり。
南予も徳島と同じで電車とは言わんのじょ(ディーゼル沿線)
DSCF1102.jpg

自転車をそのまま積み込めるサービスも一部であるわい。
今治で降りてしまなみをめざす人のためやけん。
DSCF8323.jpg
https://response.jp/article/2014/01/31/216227.html

JR四国にもっと乗ろう、
四国内の第三セクター、私鉄にもっと乗ろう。
ローカル新幹線欲しいな。
(らっしょもないことおいなや)
ほんでもレールが速度に耐えられんわな

ほんでも、どんだけJR四国に貢献しても
JRではぼくを識別でけん(顧客の層別)。かまんけど寂しいな。


タグ:松山 JR四国
posted by 平井 吉信 at 14:02| Comment(0) | まちめぐり
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: