2016年11月17日

スーパームーンから2日後(2016.11.16) どこまでも地上を照らす月輪


当日もその翌日も雲で見えなかったけど
11月16日の夜半は少し欠けて天空にらんらんと輝いていた。
タカハシの10センチ反射を持ち出す時間がなく
(日付は変わっているけれど仕事の最中なので)
カメラを三脚に据えて5コマ撮影したもの。

D7N_2694-1.jpg

ミラーアップで液晶を拡大してマニュアルで焦点調節。
月面はまぶしくて調整困難なので全天一の恒星シリウス(−1.6等)の光で。

まあるい月輪、降り注ぐ、降り注ぐ。
初冬の張り詰めた空気にどこまでも地上を照らす意思で。

ニコンD7200+AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
(ISO200、f8、1/200、ジッツオ3型、リモコンレリーズ)
posted by 平井 吉信 at 00:21| Comment(0) | 気象・災害
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: