四国通(特に四国の川が好きな人)に向けての謎解きシリーズも
第23回となりました。
さて、ここはどこでしょう。


ヒント1 大河の支流に沈下橋がかかっています。
→ 県が特定されました
→ 候補が2つに絞られました
ヒント2 左から右へはほぼ南から北の方向です。
→ 流れ込む支流が特定されました。
ヒント3 国道がすぐ近くを走っています。
→ 候補が絞られました。
もうこれで正解にたどり着けますね。
それでは、一斉にフリップにお書きください。
はい、どうぞ。
正解です。
(正解率73%でした)
坂折川(大桐川)の沈下橋です。
四国通には比較的簡単でしたね。
この写真は10月初旬です。
収穫間近の稲穂と台風一過の清冽な水、
まだ夏の面影を少し残した秋のたたずまいが感じられます。
四国の初秋、いいですね。
(フジX-E2+XF18-55mmF2.8-4)
タグ:沈下橋
【山、川、海、山野草の最新記事】
- 里海のまちなみ 阿南市椿泊 漁港から阿波..
- 里海のまちなみ 阿南市椿泊 漁港から阿波..
- 今朝の庭
- 忘れられた里海の記憶 小神子〜越ヶ浜〜大..
- 忘れられた里海の記憶 小神子〜越ヶ浜〜大..
- 忘れられた里海の記憶 小神子〜越ヶ浜〜大..
- 忘れられた里海の記憶 小神子〜越ヶ浜〜大..
- 大晦日から元日のとくしま植物園
- 高知県物部川流域の物語 @「川歌」と舞川..
- 師走の午後 鬼ヶ岩屋へ出かけた(牟岐町)..
- 再訪 四国のみち 日和佐 高齢者でも歩き..
- 庭のノギク(園芸種)
- 冬のひだまり 室戸岬
- 水の丸高原のいちごの物語 夏いちごの菓子..
- 土曜の午後の植物園 オータムグリーン探し..
- 晩秋の高丸山 ブナ林が色づくとき紅葉の錦..
- 生態系のゆりかご 那賀川中流域(鷲敷町)..
- 今年初のサツマニシキ(阿南市)
- 四国のみち 千羽海崖を望むみち 出発は日..
- ぽつんと3時間 流れる雲を眺める恵比須洞..