台風の接近が予想される10月第2週、
予定より1日早く現地へ入って待機した。
そこでの仕事が終わって次の仕事場へ向かう移動の時間を利用して
高知県西南部の四万十川、仁淀川経由で吉野川上流へと向かった。
前日の台風は一時風雨が強まったが一瞬だけ。
中村の郊外にある佐田の沈下橋へ向かった。
四万十川は不思議だ。
海まであと十数キロというのに平野がなく
川が山裾を洗って流れる。
そのため川沿いの道路は崖を切りひらくため
すれ違いが困難である。
普段は地元の人ばかりなのでそうでもないが
連休などにさしかかると
離合のコツを知らない観光客が渋滞を引き起こす。
それでも四万十川。
沈下橋から上流の川幅いっぱいの水に
みちみちた気分になれる。




川が幸せそうな顔をしているから
人も幸せを感じる。
それが四万十川。
今日の大方の海は空がひろい。

(仁淀川へ続く)
【山、川、海、山野草の最新記事】
- 夕方の巻雲(すじ雲)は 何もない一日を映..
- 最終回のらんまんから〜スエコザサ〜
- 今週のらんまんから〜ムラサキカタバミ〜
- 避暑地の選択 南四国なら 川
- 渚と読書
- 深い杉木立に包まれた第20番札所 鶴林寺..
- 大河が蕩蕩と押し流す鎮め(吉野川 川島町..
- 今週のらんまんから〜ツチトリモチ〜
- 見上げるパラグライダーと夏の雲
- 植物図鑑を持って夏の渓流に出かけよう(夏..
- 近所の森に出かけて昆虫を見よう(夏休み特..
- 高原に雲が沸き立つ(夏休み特集その3)
- 渚に行こう 波間に憩う
- 今週のらんまんから ノジギク
- 夏が来れば思い出す 郷愁のかなたの黒沢湿..
- 今週のらんまんから キレンゲショウマ
- 棚田の夏 赤松川流域の里山を歩く(夏休み..
- 河畔のタキユリ(カノコユリ)と庭のカサブ..
- 今週のらんまんから ヤッコソウ
- 阿南市福井町辺川の棚田