2016年09月30日

仕事で立ち寄った徳島市内の秋の庭にて


ここはまちなかの学校跡地を民間が文化施設に改装したところ。
朝から行政関係者、民間の有志が集まって、
にぎやかに実験、評価、意見交換を行う。
真剣だけれど本質を見ようとする真摯な試み。
(こんな実践的な場からものごとが動いていく)

その休憩中に庭に出たとき目に止まった草花。
たおやかな秋に楚々とした微笑みを投げかけているようで。
DSCF9879.jpg

次に石井町の民間企業を訪問。
田園に風が吹き抜けるカントリーガーデン風のテラス、
なかでも植物に目がとまる。
DSCF9885.jpg

DSCF9891.jpg
(フジX-E2+XF35mmF1.4 R、プロビアそのまま)

自宅の庭のツユクサも追いかけている。
ニコンとフジでそれぞれ。
(撮影日が違うし天候も違うので色の比較という意味ではない)。

D7N_2073-1.jpg
(D7200+AF-S Micro 60mm f/2.8G)

DSCF9913.jpg
(X-E2+XF35mmF1.4 R)

身近な植物、自生、栽培、野生、園芸種を問わず
空間に光を集めて人に何かを伝えようとしている。
未来の変化を伝えようとしている。
だから、ささいなところにも目を配りたい。
植物が教えているのは、人が教わるべきことだろうから。




タグ: 徳島市
posted by 平井 吉信 at 10:11| Comment(0) | 徳島
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: