庭に野菊が咲くようになって数年。
冬至の頃、我先にとかれんな花をつける。
(昨日の第九のあとでは風景が変わってみえる)
生きることにこれだけひたむきになれるよ、
と笑うように。
誰かに届けたいから
そのほほえみ、ここに置いた。





フジX-E2+XF35mmF1.4 R
ここから汲み出される色彩はこの世のものとも思えない。
フジ純正のマクロエクステンションチューブを使うと
AE、AFもできるマクロに早変わり。
ピントは自分が前後して合わせる感じ。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/lens/mount/
2種類あるが、使いやすいのはこちら。
FUJIFILM エクステンションチューブ MCXE-11 MCEX-11
→ 富士フイルム ミラーレス一眼 X-E2 ズームレンズキット ブラック F X-E2B/1855KIT
→ FUJIFILM XFレンズ FUJINON XF35mm F1.4 R 単焦点 標準 F XF35MMF1.4 R
手頃な価格だけれどミラーレスのレンズに一時代を築いた名レンズだと思う。
(2015.12月末現在ではアマゾンで3000円引きキャンペーン中)
タグ:庭
【家の庭の最新記事】
- きょうも朝が来た
- 庭の野菊が満開に
- 庭の野菊がひらいた(2019年)
- ウリハムシギャング団 庭のキキョウに出現..
- 庭のキキョウが咲いて
- 猫の額ほどの庭にも生態系のせめぎあい
- 庭の野草も競争を勝ち抜いて出現
- 野菊 いつから庭に咲くようになったか
- 庭のツユクサ 秋が手をひろげて
- 庭の桔梗 夏の名残の風が吹いた
- 庭のキキョウ 初開花から一週間で満開
- 冬の短編集 庭の野菊に雪が降り積もった朝..
- 庭の野菊 三日目に陽光を浴びて
- 庭の花に一日を予感
- バッタのようだけど、見たことのない虫
- 駆け抜けた夏の花
- G面上のカマキリ
- 陰と陽の織りなす時刻 色彩がこぼれ落ちる..
- 庭のキキョウ 一日眺めてみたいけれど
- ミノルタMD85mmが捉えた冬の光