東予へ出張の翌日、
そのまま徳島へ帰らず、寒風山トンネルを越えていく。
久しぶりの山で弾む心を抑えつつ峠をめざす。

行き先は決めていないが、
初めての伊予富士をめざす。
樹林帯の植生は楽しみ。




桑瀬峠からはザレ場を眺めつつ稜線を行く






夏の名残を惜しむシコクフウロ


伊予富士周辺の険しい山容。紅葉も少し進んでいる。

足を止めてしばしたたずむ

笹に覆われた四国の山容が胸に響くかけがえのない時間


山頂が近づくと登りがきつくなるが、心地よさが上回る


伊予富士山頂からさらに西の尾根。伊予富士への近道、瓶ケ森林道が近くに見える。

桑瀬峠までの稜線、さらにその先には寒風山が見える

桑瀬峠へ戻りながら何度も振り返るたたずまい






樹林帯で紅葉の万華鏡

雲は自由だ

アキノキリンソウに虫たちが仕事をする

前方に寒風山が見えている


ところどころハシゴやロープがある。石灰岩の地形は独特の生態系をつくる

岩場を抜けると稜線が近づく。この先で北面からの直登と合流するようだ。

もう頂上が見えてきた

寒風山山頂に着いた

笹ヶ峰まではまだ1時間あるが、夕方までに戻るためにここで引き返す

2座を往復する代償は空腹で償うこととなる。
西条市内でラーメンを1杯。
自宅に戻って餃子を30個、ご飯を3杯、それにバナナ、ケーキ、
まだ入る、どんどん入る。
普段は意識して小食にしている。
長寿遺伝子の発現を期待しているから。
でも、ときどきエネルギーを消費するとは気持ちのいいこと。
【山、川、海、山野草の最新記事】
- 夕方の巻雲(すじ雲)は 何もない一日を映..
- 最終回のらんまんから〜スエコザサ〜
- 今週のらんまんから〜ムラサキカタバミ〜
- 避暑地の選択 南四国なら 川
- 渚と読書
- 深い杉木立に包まれた第20番札所 鶴林寺..
- 大河が蕩蕩と押し流す鎮め(吉野川 川島町..
- 今週のらんまんから〜ツチトリモチ〜
- 見上げるパラグライダーと夏の雲
- 植物図鑑を持って夏の渓流に出かけよう(夏..
- 近所の森に出かけて昆虫を見よう(夏休み特..
- 高原に雲が沸き立つ(夏休み特集その3)
- 渚に行こう 波間に憩う
- 今週のらんまんから ノジギク
- 夏が来れば思い出す 郷愁のかなたの黒沢湿..
- 今週のらんまんから キレンゲショウマ
- 棚田の夏 赤松川流域の里山を歩く(夏休み..
- 河畔のタキユリ(カノコユリ)と庭のカサブ..
- 今週のらんまんから ヤッコソウ
- 阿南市福井町辺川の棚田