おはよう。
朝起きて見つけた。

ツユクサは、古来から野辺に咲く花として親しまれている。
うちの庭には昨年まで生えていなかったが
今年はキキョウの近くに生えてきた。
昨日は赤い花が咲いていたが、
きょう見ると花はなくなっている。
こんな小さな庭でも
どこからかやってきて花を咲かせる。
そのまま数年定着するものや
そのときだけで終わるものもある。
どこにでもあると見過ごしがちなツユクサだけれど
朝日を透かして輝いていた。

この花を見て沸き上がる歓びは
いのちを感じる心の動き。
80歳まで生きるとして29,200回の朝を迎え
同じく夜を迎える。
一期一会の朝をどのように迎えるかで
人の一生が決まる。
何をするかを迷うことなく、
どのように過ごすかを心して生きてみる。
タグ:庭
【家の庭の最新記事】
- きょうも朝が来た
- 庭の野菊が満開に
- 庭の野菊がひらいた(2019年)
- ウリハムシギャング団 庭のキキョウに出現..
- 庭のキキョウが咲いて
- 猫の額ほどの庭にも生態系のせめぎあい
- 庭の野草も競争を勝ち抜いて出現
- 野菊 いつから庭に咲くようになったか
- 庭のツユクサ 秋が手をひろげて
- 庭の桔梗 夏の名残の風が吹いた
- 庭のキキョウ 初開花から一週間で満開
- 冬の短編集 庭の野菊に雪が降り積もった朝..
- 庭の野菊 三日目に陽光を浴びて
- 庭の花に一日を予感
- バッタのようだけど、見たことのない虫
- 駆け抜けた夏の花
- G面上のカマキリ
- 陰と陽の織りなす時刻 色彩がこぼれ落ちる..
- 庭のキキョウ 一日眺めてみたいけれど
- ミノルタMD85mmが捉えた冬の光