知人にいただいた和釘の風鈴が涼しさに一役買っている。
この世ならぬ、天上の音を奏でる。
それと似ているのが川のせせらぎや水の音。
川から離れては生きていけない。

やってきたのは自宅から1時間少々のいつもの支流。
地元のスーパーで食材を調達。
ヨーグルト、チーズ、オリーブオイル、塩を使い、
ベーコンの代わりに阿波尾鶏のすきみを使って
(この辺りが産地なので手に入る)
自家製のオクラを添えて
「夏の支流パスタ」をつくろうとして気付いた。

あっ、麺を忘れた。
(パスタ麺ではなく中華麺を使う予定だった)。
麺のないパスタは、
「麺要らずの夏の支流パスタ」と改称。
幸いご飯を持ってきているので
卵とともに合わせて丼風にする。
そこで「麺要らずの夏の支流パスタご飯入り」
気取った店なら
「零麺夏のせせらぎジャポネカ with rice and オドーリ 渓谷風チーノ」
と名付けて2200円(税抜)とするだろう。

漢和及第。
天気は薄曇り。
川のほとりの昼食、誰もいない。
(お時間がある人、いつかご案内しましょう)
河畔の木陰を吹き抜ける風に気付く。
水は冷たくない。

そこへ、地元のおじいさんが棒と網を持って近づいてきた。
にこりと会釈をされるので
どうぞ、(ここから川へ)お入りください、と合図。

大きな網と棒を持っている。
棒でたたいて網へ誘導する。
初めて見る漁法に興味をそそられる。
アメゴですか?
アユだという。
良い川海苔が生えている。
ここは人家がないので
流れる水で茶を点てたり料理に使えるのだ。


食事のあと、林道沿いを歩いて自然を観察。



適当に折り返して引き返す。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
麺をどうしても食べたいと
車で海沿いに移動(すぐそばなので)。
地元の寒茶を麺に用いた「手延べつけ麺 寒茶セット」がある。
寒茶を練り込んだ麺に、それを活かすつけ汁、
水出しと思われる寒茶が付いてくる涼感あふれる料理。
(Channel R55)

ぼくは満腹感があるのでコーヒーにしたが、
寒茶セットを少しいただいてみる。
「ひこうき雲」のように
どこまでも伸びていくプレーンな味覚。
咽をすっと通しながらも
詠み人知らずとさらりと流す涼しさ。
(同じ料理でも初夏とは明らかに違う。夏に向けて人の体調や味覚が欲する点もあるだろうけど、汁の温度にその理由があると見た)
さらに、店主の日比さんが調整された音響を聴いてみる。
タイムドメインという時間軸を重視する理論に基づくスピーカーと
従来の周波数特性を重視するスピーカーを
空間でブレンドして心地よい音世界をつくりあげている。
その音は席によって異なる。
ホールの前席の場所、音が回り込んで包まれる場所などさまざま。

人の声、口を忠実に再現するタイムドメインが音の輪郭をつくり
研ぎ澄まされた自然体の中域を軸に据える。
これは寒茶の世界に通じる。
しかしこのままだと、なにかが足りない。
蒸留水のような味気なさも音源によっては感じられる。
そこで、人の耳が心地よく感じる低域の響きと心地よい高域を
従来スピーカーから取り出して背景に据え、
声を浮かび上がらせる。
(さまざまなスピーカーを1o単位で調整された)
タイムドメインの素朴でやさしい風味を壊さないように。
足りない味覚をつけ汁で補うことで
寒茶の世界観を壊さぬよう注意を払った一筆書きのように。
ひと夏の涼 ひとの音楽 ひと夏の寒茶―。
追記
ぼくもタイムドメイン・ライトのチューンアップ版を持っている。
この再生音を人に聴かせると
信じられない顔をする人が少なくない。
(11月4日か10日に大勢の人に聴いていただく機会を持つ予定)
オリジナルとチューンアップの違いは大きい。
オリジナルは高域の広がりに力点を置いて
清冽に音楽を奏でるけれど
チューンアップでは、
スピーカーの存在が消える実在感がある。
声を隣の部屋で聴いていたら
誰かが歌っていると錯覚するほどだ。
まずは、オリジナルのまま購入して数ヶ月聴いてみる。
購入してしばらくすると音の変化が現れるから。
その変化を見極めてから
チューンアップを依頼するのがいいやりかた。
http://www.timedomain-lab.co.jp/customize/
【生きるの最新記事】
- 昼の憩いの時間です 川を見ながら弁当でも..
- 憧れの越中八尾 おわら風の盆
- そのポストは、崖の上にあるが、妖怪ポスト..
- 入道雲遙か さよなら夏の日
- 台風とともにコロナにご警戒ください
- 家事はマルチタスクのWindows とき..
- 街が壊れ社会が壊れ 現在から未来が消える..
- 令和5年沖縄全戦没者追悼式
- つまらない社会(全体)を見たくないから部..
- 吠えたい夜
- ルンルンは「花の子ルンルン」から ゆめと..
- 新年だから愉しい話題を サモア島の歌を知..
- 地元のゆこうとレモン 山間部で起きている..
- 毒を吐くことで徳を積めないけれど
- 台風情報チェックリスト(再掲)
- 祖霊供養と人混み回避、読書と歴史を直視す..
- そんなことではなく
- 選挙に行こう 行く前に少し考えよう
- 梅酒と梅干しの季節
- 沖縄 復帰50周年 もっと違う道があるは..