沢筋の木かげの森に群生するヤマシャクヤク。
陽光を受けて黄色にも緑にも見える白。
すべてを映し出しながら
ときに向こうが透けて見えそうなときもあり
それでいて自らの個性を輝かせる。
見る人が想像を膨らませても
ヤマシャクヤクは凛と風に揺れるだけ。
全体として躍動しながら
個々の花が存在をひらいていく。
社会もそうありたい。

憲法はどのような役割を担っているのか?
自衛権と自衛の方策はどうあるべきか?
原発のない社会をどのようにめざすか?
教育は国の力なのに大学の学費を値上げ?
個人情報の秩序ある保全とは?
科学振興やものづくりは?
まち・ひと・しごと、地方創成の意義は?
補助金や交付金に依存しない方策は?
国がやるべきこと、地域がやるべきこと、地域、地区、個人の役割とは?
タグ:ヤマシャクヤク
【生きるの最新記事】
- 100円少々で買える庶民の楽しみ そこに..
- 参議院補選 高知のことはわからないから投..
- 昼の憩いの時間です 川を見ながら弁当でも..
- 憧れの越中八尾 おわら風の盆
- そのポストは、崖の上にあるが、妖怪ポスト..
- 入道雲遙か さよなら夏の日
- 台風とともにコロナにご警戒ください
- 家事はマルチタスクのWindows とき..
- 街が壊れ社会が壊れ 現在から未来が消える..
- 令和5年沖縄全戦没者追悼式
- つまらない社会(全体)を見たくないから部..
- 吠えたい夜
- ルンルンは「花の子ルンルン」から ゆめと..
- 新年だから愉しい話題を サモア島の歌を知..
- 地元のゆこうとレモン 山間部で起きている..
- 毒を吐くことで徳を積めないけれど
- 台風情報チェックリスト(再掲)
- 祖霊供養と人混み回避、読書と歴史を直視す..
- そんなことではなく
- 選挙に行こう 行く前に少し考えよう